2ch型掲示板用 perl Library
旧版はバージョン番号のリンクより入手できます。
以下の機能を伝説の機能独自版に追加。優先順位等はコードを参照。 ▼以下のコードは本文でも反映する。 !expo 愛知万博のパビリオンや飲食店などがランダムで表示される ささしまサテライトも収録 0ch人柱版向けコネクタモジュールプラグイン0ch_vip_quality.plと0ch_vip_quality_new_treed.plを同梱。 簡単モードでの設置も可能となりました。
サブルーチン仕様を根本的に再編し、機能群ごとに以下の通りに分割。
新規に追加された機能は先頭に[NEW]表示。優先順位等はコードを参照。
;# ▼機能詳細
;# ▽伝説の機能1
;# ▼スレ立て時の設定 !774!3(第2スレッド情報ファイル(1000000000.plなど)を使用)
;# [NEW]!774!force!normal!3 だとそのスレは全ての機能無効($setting{'valid'}を"v00000"にしちゃいます)
;# [NEW]!noid そのスレッドはIDなし(!forceと併用しないと使えない。)
;# [NEW]!sage そのスレッドは強制sage(!forceと併用しないと使えない。)
;# [NEW]!force 名前欄は何か入れても、********* で上書き
;# (!774!noid!force********!3 でそのスレはID無しで名無しが強制的に********になる。)
;# ▼コードは全て名前欄に記入すること−
;# @RRGGBB@ 色替え(RR,GG,BBのところにカラーコードを16進で入力。名前欄の先頭に記入すること。)
;# !omikuji おみくじ 【神】の上に【女神】がある。ただしめったにでない
;# !ver bbs.cgi/bbs.plのバージョン情報
;# !tt 本文文字がttタグで囲まれる(多くの場合小さくなる)
;# !pre 本文文字がpreタグで囲まれる(等幅フォントになるためAAのずれに注意)
;# ▼以下のコードは本文でも反映する。
;# !power 数字が出る0〜999(4桁もあり)
;# !hungry 食事がランダムで表示される
;# !food 食事がランダムで表示される
;# !who 人物(動物等も)がランダムで表示される
;# !where 場所がランダムに表示される
;# !do 動詞(行動)がランダムで表示される
;# !num 1桁の数字が斜体で出る
;# !sign 符号が出る(+か-がランダムで)
;# !money ランダムな通貨単位
;# !year・!mon・!day・!hour・!min・!sec 年・月・日・時・分・秒
;# !when・!whena・!whenb 今とかがランダムで
;# !body 体の一部分
;# !base 打席の結果がランダムで表示される(独自拡張あり)
;# !calc +−×÷=のうちのいずれかがランダムに出る
;#
;# ▽伝説の機能2
;# ▼コードは全て名前欄に記入すること−
;# !omikuji おみくじ 【神】の上に【女神】がある。ただしめったにでない
;# !dama お年玉 たまにたくさんもらえることも
;#
;# ▽伝説の機能3
;# ◆名前で有効
;# ◎IPで毎回固定
;# [NEW]!IQ IQ
;# [NEW]!kote コテ
;# ◎毎回変更
;# [NEW]!kakari 係り
;# [NEW]!sute コテ
;# ◆どちらでも有効
;# [NEW]!mibun 身分
;# [NEW]!anime アニメキャラ
;# ◆レス欄で有効
;# [NEW]!card トランプ
;# [NEW]!do 動作(伝説の機能1との衝突を避けるため実際は!3doでの動作になります))
;# [NEW]!mibun 身分
;# [NEW]!where 場所(伝説の機能1との衝突を避けるため実際は!3whereでの動作になります)
;# ◆船ゲーム(レス欄で有効)
;# [NEW]!create Yamato 船を作る、Yamatoは自分の船の名前、IQが低いと作れない
;# [NEW]!attack Yamato 攻撃、Yamatoは攻撃先の船に直す
;# [NEW]!list 船一覧
;#
;# ▽伝説の機能独自版
;# ▼コードは全て名前欄に記入すること−
;# [NEW]tasukeruyo 運用情報板の機能 fusianasan+HTTP_USER_AGENT+SERVER_PROTOCOL
;# ▼以下のコードは本文でも反映する。
;# !yakyu 三振とかバントホームランとか
;# !poke ポケモンの種族名(w がランダムで表示される
;# !whenc 日時とかがランダム表示される
;# !etc 「オレ、第B京浜 60km 外環 某入口 50km じゃ」の改変コピペを表示
;# !user1 ユーザー独自設定内容を表示その1
;# !user2 ユーザー独自設定内容を表示その2
;# [NEW]!user3 ユーザー独自設定内容を表示その3
同時にサブルーチンへ渡す値の追加
今回はライブラリの呼び出し方法が変更されたどころか、新たに呼び出し文を追加する必要があります。
以下の機能を追加。優先順位等はコードを参照。 ▼コードは全て名前欄に記入すること− !dama お年玉 たまにたくさんもらえることも
以下の機能を追加。優先順位等はコードを参照。 ▼コードは全て名前欄に記入すること− !dama お年玉 たまにたくさんもらえることも
以下の機能を追加。優先順位等はコードを参照。
▼以下のコードは本文でも反映する。
!base 打席の結果がランダムで表示される(独自拡張あり)
[独自機能]!etc 「オレ、第B京浜 60km 外環 某入口 50km じゃ」の改変コピペを表示
[独自機能]!user1 ユーザー独自設定内容を表示
[独自機能]!user2 ユーザー独自設定内容を表示その2
本文使用が可能なコマンドを本文でのみ使用した際に反映されないバグを修正
原因 機能処理に入るための条件の設定し忘れ
(" if($form_from =~ /!|@/ or $form_text =~ /!/){"を" if($form_from =~ /!|@/){"と書いていた)
以下のコマンドの変更
旧!base→!yakyuへ
0ch BBS Script(test030614.zip以前及びtest040221.zip)でのライブラリ呼び出し方法を変更。
以下の機能を追加。優先順位等はコードを参照。
▼コードは全て名前欄に記入すること−
!base 打席の結果がランダムで表示される(独自拡張あり)
[独自機能]!etc 「オレ、第B京浜 60km 外環 某入口 50km じゃ」の改変コピペを表示
[独自機能]!user1 ユーザー独自設定内容を表示
[独自機能]!user2 ユーザー独自設定内容を表示その2
本文使用が可能なコマンドを本文でのみ使用した際に反映されないバグを修正
原因 機能処理に入るための条件の設定し忘れ
(" if($form_from =~ /!|@/ or $form_text =~ /!/){"を" if($form_from =~ /!|@/){"と書いていた)
以下のコマンドの変更
旧!base→!yakyuへ
0ch BBS Script(test030614.zip以前及びtest040221.zip)でのライブラリ呼び出し方法を変更。
以下の機能を追加。優先順位等はコードを参照。
▼以下のコードは本文でも反映する。
!year・!mon・!day・!hour・!min・!sec 年・月・日・時・分・秒
!when・!whena・!whenb 今とかがランダムで
!body 体の一部分
!base 打席の結果がランダムで表示される
本文使用が可能なコマンドを本文でのみ使用した際に反映されないバグを修正
原因 機能処理に入るための条件の設定し忘れ
(" if($form_from =~ /!|@/ or $form_text =~ /!/){"を" if($form_from =~ /!|@/){"と書いていた)
以下の機能の表示内容ファイルを見直し(VIP採用版に修正)
!do 動詞(行動)がランダムで表示される
!body 体の一部分
以下のコマンドの変更
旧!when→!whencへ
これに伴い、またもライブラリの呼び出し方法が変更されています。
以下の機能を追加。優先順位等はコードを参照。 ▼コードは全て名前欄に記入すること− !year・!mon・!day・!hour・!min・!sec 年・月・日・時・分・秒 !when・!whena・!whenb 今とかがランダムで !body 体の一部分 !base 打席の結果がランダムで表示される 以下の機能の表示内容ファイルを見直し(VIP採用版に修正) !do 動詞(行動)がランダムで表示される !body 体の一部分 以下のコマンドの変更 旧!when→!whencへ これに伴い、またもライブラリの呼び出し方法が変更されています。
以下の機能を追加。優先順位等はコードを参照。▼コードは全て名前欄に記入すること− !tt 本文文字が<tt>タグで囲まれる(多くの場合小さくなる) !pre 本文文字が<pre>タグで囲まれる(等幅フォントになるためAAのずれに注意) !who、!hungry、!food、!power、!where、!num、!sign、!money、!calc、!poke、!when、!doの本文反映 これに伴い、ライブラリの呼び出し方法が変更されています。 ▼コードの優先順位(というか処理順序) @******@ = !omikuji = !ver = !tt = !pre > !money > !sign > !calc > !num > !when > !who > !poke > !hungry/!food > !where > !body > !do > !power
hungry/!food、!where、!body、!do、!powerの各コマンドを、 複数回使用した時の出力結果が各コマンド毎に同じになってしまうバグを修正。 原因 s/// 演算子のgオプションを消し忘れていた。 尚、このバージョンはVIP クオリティの本文非対応版として公開中。 今後も本文対応版の更新に合わせた機能追加はあるかもしれません。
以下の仕様で正式公開。 ▼コードは全て名前欄に記入すること− 複数回使用可能なコードは、設定した回数券発行枚数まで使用可能。 @RRGGBB@ 色替え(RR,GG,BBのところにカラーコードを16進で入力。名前欄の先頭に記入すること。) !omikuji おみくじ 【神】の上に【女神】がある。ただしめったにでない !ver bbs.cgi/bbs.plのバージョン情報 !power 数字が出る0〜999(4桁もあり) !hungry 食事がランダムで表示される !food 食事がランダムで表示される !who 人物(動物等も)がランダムで表示される !where 場所がランダムに表示される !num 1桁の数字が斜体で出る !sign 符号が出る(+か-がランダムで) !money ランダムな通貨単位 !calc +−×÷=のうちのいずれかがランダムに出る !poke [独自機能]ポケモンの種族名(w がランダムで表示される !when [独自機能]「いつ」がランダムに表示される !body [独自機能]体の部分がランダム表示される !do [独自機能](「食べ」のような)後ろに「〜る」「〜た」「〜て」「〜ながら」とかにつながる動詞がランダムに表示される !who、!hungry、!food、!power、!where、!num、!sign、!money、!calc、!poke、!when、!doは複数回使用可能 ▼コードの優先順位 @******@ = !omikuji = !ver > !money > !sign > !calc > !num > !when > !who > !poke > !hungry/!food > !where > !body > !do > !power 1回しか使えない機能は優先順位高く、複数回使える機能は順位が低い。 @******@、!omikuji、!verは1回しか使えないが、使用した機能の個数に含まれない。