「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。」銚子電鉄緊急応援
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 スレ内検索
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
【白すぎる】東北学院大学part13【森の都】
- 1 :紅茶 :03/12/10 12:42 ID:sB6jffQe
 - めっきり寒くなりまして,こたつやストーブが活躍する時期になりました。  
 12スレ目は鯖移転の為消失した為,一つ飛ばして13スレ目。  
 過去スレ,関連スレや関連サイトは>>1-3辺りを参照。予備に>>4-5。  
  
 前スレ【勧誘】東北学院大学part11【お断り】  
  http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1065714118/  
 - 223 :お茶漬け@・゚・(ノД`)・゚・。 :03/12/17 23:02 ID:MLgP4vpv
 - >>209 
 俺は黙々と図書館で勉強して殺伐と帰ったから無問題。 
 >>222 
 経済は数学を理系以上にやらなきゃいけないけれど、うちの大学はあまりやらなくても大丈夫なのが現状。 
 - 224 :少し話題遅れだけど。 :03/12/17 23:36 ID:XHCQ14UQ
 - ちょっと真面目な話。大学の程度(偏差値)を上げるには二つの方法がある。 
 1.生徒数を沢山取り、「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」方式で上げる方法。 
   これは有名私大(早稲田、日本、明治etc)の取っている方法。 
   良い生徒はモノ凄いけど、ダメダメなヤツも実は多い。 
 2.生徒数は普通に取り、「少数鋭派」方式で上げる方法。 
   これは主に医学系(国公立、私立を問わず)の取っている方法。 
   公立の上越大(教員試験を100%の生徒が合格した実績アリ) 
   なんかもコレかな。 
   但し、少数鋭派方式で教育するのが至難という罠。 
   尤も、医学系に行く奴等は大体出来るヤツが多いのでやれるのだが…。 
 で、東北学院大は有名私立のように異常な生徒数を取る訳にはいかない。 
 つまり、2.の方法を選択するのが妥当だよね。 
 しかし、2.の方式を採用するには、 
 入学する生徒のポテンシャルが高い事が最低条件。 
 (やる気の無いヤツが少数鋭派になれる訳ないよね) 
 つまり、学習意欲の高い生徒を入学させて、 
 その上で猛烈に鍛えさせて「実績」を作るしかないワケ。 
 - 225 :スミマセン、続きます。 :03/12/17 23:40 ID:XHCQ14UQ
 - その為には、スレの上の方にも出てたけど、 
 推薦合格者を減らすのが得策だと思う。 
 というのは、推薦で入学してくる(特に東北学院高校上がりの)人達は 
 全員では無いけど勉強が不得手で、やる気の無い人が多い傾向がある。 
 しかも、一般受験を体験していないから良い意味で揉まれてないしね。 
 極端だけど、「勉強する気が無い」とか「勉強が苦手」な人達は要らない。 
 大学の実績を下げるだけの肥やし(ゴミ?)みたいなモノだから。 
 - 226 :これで最後。 :03/12/17 23:48 ID:XHCQ14UQ
 - それから、最低条件をクリアした上で、 
 具体的な目標を立てて教育する必要がある。 
 法学部だったら「司法試験、○人合格!」とか 
 情報専攻だったら「ソフ開、○人合格!」とか 
 その他に、TOEICでも英検準1級でも、何でも良いから 
 実際の実力証明になるような資格etcを取らせ、 
 その上で就職率を「質良く」上げる。 
 (就職率だけだったら、まず専門校の方が上だしね) 
 そうなると、受験生側の質も自然と向上する事が期待出来る。 
 そういう好循環が続ければレベルも格段に向上するでしょうね。 
 ま、そういう風に上手く行かないからこそ、現状が有るんでしょうけど…。 
  
 私も少しでも大学の実績を上げる為に、日々色々な勉強してますよ。 
 自分の母校が少しでも良く評価されたいと思いますからね。 
 長文、スマソです。では。 
 - 227 :学生さんは名前がない :03/12/17 23:50 ID:07WtfC+I
 - 工学部でもマクローリン展開はやりますが・・・ 
 - 228 :学生さんは名前がない :03/12/17 23:52 ID:WPzgAKOD
 - やりますな 
 - 229 :学生さんは名前がない :03/12/18 00:22 ID:SyLZNQOE
 - >>227 
 そうでしたか。気に障ったのならスミマセン。 
  
 *参考までに* 〜マクローリン展開 
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E5%B1%95%E9%96%8B 
 - 230 :219 :03/12/18 01:23 ID:W8aINHTw
 - なんとか、1問目と2問目は解けました。 
 3問目が全く分かりません。。。 
 経済数学、取ってる人いないかなぁ。 
 問題は↓↓↓↓↓ 
   X1+2X2- X3=2q 
  2X1+ X2+ X3=- q 
   X1+5X2+pX3= q 
 (1)この連立線形方程式が一意に解をもつ条件 
 (2)この連立線形方程式が無数に解を持つための条件 
  
 解かる方いたら、お願いしまーす!! 
 私はお手上げです。。。 
 トンぺーのとこにも書いてみようかなぁ。。。 
  
 - 231 :学生さんは名前がない :03/12/18 01:30 ID:SyLZNQOE
 - >>230 
 マルチはイクナイYO!! 
 - 232 :学生さんは名前がない :03/12/18 01:49 ID:rYwbsC9F
 - 経済数学って浅野? 
 レポート出すと点数アップだから必ず出すべし 
 ちなみに私はレポートを出さなかったために、ぎりぎりで落としました 
 1コマ目だったから、 
 起きられなかった(=出せなかった)とも言いますが・・・ 
 - 233 :学生さんは名前がない :03/12/18 03:10 ID:KHclad8H
 - >>223  
  それは「理論経済」をやるか、そうではないかが理由となるのでしょう。理論経済は「式」を多用しますが「数字」はほとんど用いません 
 - 234 :学生さんは名前がない :03/12/18 03:15 ID:SyLZNQOE
 - 同窓会へ欠席する旨を伝えるハガキを書いている途中、 
 自分が中学3年生の時、何組だったかが分からず筆が止まってしまった。 
 卒業文集も見付からず、 
 昔のプリントを漁っても2年生の頃の組しか分からず、 
 どうしようか迷っているウチに、こんな夜更けに…。 
 もう諦めて名前だけ書いて送ります…………(疲 
 つーか、原則出席ってどういう了見だボケ! 
 金取るんだったら、もっと配慮しろ配慮! 
 もう、過去と決別したい! 
 疲れたぞ、オレは! 
 下らない行事の為にオレの睡眠時間が奪われた! 
 呪わしや、同窓会! 
  
 …オレ、誰に八つ当たりしてんだ? 
 ハァ 
 - 235 :続き :03/12/18 03:24 ID:SyLZNQOE
 - 更に昔の日記を見つけて鬱。 
 - 236 :某とんぺ :03/12/18 04:14 ID:Nbuc64RE
 - >>230 
 こっちにも書いてあったか。 
 向こうにも書いてあるけど、行列式が0かどうかで判定する。 
 行列式=-12-3pで、これが0だとp=-4。 
  
 >>219 
 これも行列式でやるのが簡単だと思う。 
 線形独立なら3つ並べて作った行列のRankが3にならない。 
 - 237 :某とんぺ :03/12/18 04:25 ID:Nbuc64RE
 - >>222 
 >私立文系でも、数学は工学部以上の難易度じゃないの? 
 >普通、経済学部って理系より面倒な数学やってるよね? 
  
 先端の経済学では難しい数学を使うのは確かなんだけど、 
 そのせいで経済学部出身の人はそういう分野につけないという 
 悲しい現状がある。 
 がんばってくれ。 
  
 >>224 
 私立で偏差値を上げたければ受験科目を減らすという手がある。 
 たとえば理系で数学と理科だけで試験をすれば 
 得意な人が集まり入試の難易度は上がる。 
 英語は致命的に苦手だけど、自分の能力には自信があって 
 いい研究をしている大学を探している学生にとって魅力的。 
  
 でも、中学校の英語も分かりませんって人も増えるのが問題。 
 早稲田で分数の計算や簡単な方程式も解けない人がいるというけど、 
 そいつらは当然、入試で数学を使わない連中。 
  
 これの逆は問題になっていて、英語がさっぱりという学生が増えて 
 頭を悩ませていた大学側が受験科目を増やす措置をとったところ 
 どの科目も得意って人は少ないものだから偏差値は下がってしまった。 
  
 そういうわけで、予備校の偏差値を見ると大したことのない国立でも 
 中の学生を見ると東京の有名私大よりまともってことは結構あるらしい。 
 あんまり予備校の偏差値にこだわっても仕方がないと思う。 
 - 238 :学生さんは名前がない :03/12/18 04:28 ID:cQGgQgJf
 - う〜ん経済4年だけどサパーリでつ。 
  
 数学使わん講義ばっか選んだからな・・・・・ 
  
 公務員試験落としたのも無理ないわ鬱 
 - 239 :学生さんは名前がない :03/12/18 04:29 ID:cQGgQgJf
 - >>237 
 何処の大学も5科目必須にすればレベル上がるかな? 
 - 240 :学生さんは名前がない :03/12/18 04:35 ID:cQGgQgJf
 - >>226 
 何か目標掲げると資格学校みたいで何か嫌。 
  
 大学というのは自主的判断で行動できるが売りだと思うけど 
  
 漏れのような質の悪い学生が多いからな・・・・ 
  
 20歳近くならば自分の成すべき事は分かるはずなんだけどね 
 - 241 :学生さんは名前がない :03/12/18 04:45 ID:kNqL+SzE
 - 浪人でここの大学ってどうですか? 
 当方受験生。 
 しかも中部地区在住。 
 - 242 :241 :03/12/18 04:49 ID:kNqL+SzE
 - しかも童貞で暗い性格。 
 ここの大学行ったら浮きますか? 
 - 243 :学生さんは名前がない :03/12/18 04:50 ID:cQGgQgJf
 - 浪人するくらいなら地元の国公立行った方がいいよ。 
  
 大学に4年いてしみじみわかった 
 - 244 :241 :03/12/18 04:53 ID:kNqL+SzE
 - >>243 
 今1浪なんですよ。 
 予備校も行かずヒキってて国立なんて無理ぽ。 
  
 - 245 :学生さんは名前がない :03/12/18 04:57 ID:cQGgQgJf
 - じゃ地元の大学受けたほうが良いよ。 
 それか、もしくは公務員試験に方向転換。 
 中部からわざわざ来ることはない。 
  
 - 246 :某とんぺ :03/12/18 07:50 ID:Nbuc64RE
 - >>239 
 もともと受験科目の多い国公立はそのままで、 
 私立の「予備校の偏差値」は下がるんじゃないかと予想します。 
 その一方で大学生の学力低下が云々という議論はやや沈静化する予感。 
  
 いつの時代も「最近の若い者は」と言われているのだそうで、 
 学力低下問題もおっさん達の懐古主義だと思ってる。 
 というのも、今の学生は普通にパソコンや携帯電話を使いこなすし 
 もっと昔、江戸時代あたりだと漢文をスラスラ読めたりした。 
 おそらく知識の種類が変わっているだけ。 
  
 >>244 
 今から逆転したら真面目に勉強した人に殴られるかもね。 
 一応アドバイスしておくとセンターを受けること。 
 その際には、できるだけ早く(今日からでも) 
 センターの過去問と類似の問題集(予備校辺りが出版している)を 
 買いそろえてきて、本番と同じ条件で毎日解いて採点して解説を読む。 
  
 半端じゃなく大変だと思うけど、あと1ヶ月で勘を養えばあるいは。 
 国立の後期はセンターだけで受かるところもあるし 
 センターの点数が良ければかなり2次試験は落ち着いて受けられるはず。 
 - 247 :学生さんは名前がない :03/12/18 10:31 ID:W8aINHTw
 - >>236 
 ありがとうございます!!すごいですね。 
 頑張ってみたら、私も-4にたどりつきました。 
 やり方が違うかもしれないけど。 
 答えまでたどり着けたので、良しっっっ!! 
 ちなみにq=0ですよね!? 
  
 - 248 :学生さんは名前がない :03/12/18 11:25 ID:I+IgLiXm
 - 予備校行かなくてたくろうでそれなりのところに行くやつは行くぞ。 
 がむばれ。 
 - 249 :学生さんは名前がない :03/12/18 12:49 ID:SyLZNQOE
 - 2ちゃんねらーは口ばっかりで中身が無い傾向があるからなー。 
 - 250 :生さんは名前がない  :03/12/18 13:39 ID:/CAdpeMr
 - 言語と文化(佐々木俊三)のレポート書くのに、シュンゾウが推奨する本があるらしいのだが、どこにも掲示が無い・・ 
  
 あと、記号論(塚本)の過去問があるひと、問題教えてくだされ 
 - 251 :学生さんは名前がない :03/12/18 13:55 ID:SyLZNQOE
 - >>250は情報専攻。 
 しかも一人暮らし。福島県の北部に実家がある。と見た。 
 - 252 :250 :03/12/18 14:10 ID:/CAdpeMr
 - >>251 
 まさか、ヤツなのか・・・ 
 - 253 :某とんぺ :03/12/18 17:30 ID:Nbuc64RE
 - >>247 
 別にqは何でもいいんじゃない? 
 qのまま解いてみても答えは出るし、 
 何かの条件でヤバいってわけでもなさそう。 
 - 254 :学生さんは名前がない :03/12/18 17:43 ID:W8aINHTw
 - >>253 
 そうなんですか?? 
 なんか、似たような問題で、一意に解を持つのはpだけで 
 無数に解を持つのはpとqの答えが出てるんです。 
 じゃあ、p=-4と-4じゃないってのが答えでイイんですか?? 
  
 もし、ヒマがあったら、>>219もやってみてくだしゃい・・・。 
 お願いします。 
  
 - 255 :受験生 :03/12/18 18:13 ID:Fd6wZjzF
 - 来年受験しようと思ってるんですが、福島市から 
 通学するのは可能でしょうか? 
 - 256 :学生さんは名前がない :03/12/18 18:34 ID:4iMzTPgw
 - >>255 
 福島から通学!? 
 どうなんだろうね〜。 
 山形から通ってる人知ってるけど、 
 相当大変そうだよ。 
 - 257 :学生さんは名前がない :03/12/18 18:43 ID:W8aINHTw
 - 福島市から通っている友達いますよ!! 
 かなり大変そうだけど、1コマは入れず、 
 週2回休みを作ってなんとか、やってけるみたい。 
  
 - 258 :学生さんは名前がない :03/12/18 18:43 ID:fTNx/Kmb
 - 泉キャンパスはキツいでしょう。 
 仙台駅着いてからさらに一時間くらいはかかるだろうし。 
 土樋なら仙台駅からすぐだから割合楽になるんだけど。 
  
 - 259 :学生さんは名前がない :03/12/18 18:48 ID:2nD+vjSN
 - >>178 
 >>183 
 経済学史(遠藤和朗) 
  
 授業内容は、前期が指定のテキストと時々配布するプリントででヒューム、スミス。 
 後期が毎回配布するプリントでベンサム、ミル、リカードウ、マルサスなどの思想について学んだ。 
 内容は俺にとって正直かなり面白かった。 
 例えば「なぜ人は道徳を守るのか」という仕組みはなかなか興味深く、 
 この授業のヒュームやスミス、ベンサム、ミルがきっかけで哲学にも興味を持った。 
  
 前期試験は出席を取らず一発勝負で、論述問題3題中2題を選択。 
 後になって振り返ってみると、ちゃんと授業に出た奴が勝ち組だった。 
 経済学史は出席を取らないけどちゃんと出席するのがコツだと思う。 
 俺の年の出席率は約50%と先生が言っていた。 
 その時の前期試験の成績は非常に悪かったらしく、 
 12月になって前期試験の成績を講義終了後に教えてもらえたが(9月の成績発表時は非公表) 
 俺は一応出席していたのが功を奏したのか80点だった。 
 後期の授業は前期使ったテキストではなく、毎回プリント配布だったので、事実上出席は義務状態だった。 
 前期試験が全体的に悪かったことが原因なのかどうかは分からないが、 
 そして事実上の救済措置だったのか、 
 幸運なことに後期試験はノート・プリント持ち込み可だったので、ほとんど丸写し状態で余裕で答案を書けた。 
 結局俺の成績はトータルでも80点だった。 
 真面目に勉強すれば個人的には面白い授業だと思う。 
  
 結論:出席していればやや仏?(一応再履修だったが) 
  
 - 260 :学生さんは名前がない :03/12/18 18:57 ID:LslF7Ljq
 - 明日の物理の再履修テストやばい。 
 というか、もう諦めましたヽ(´ー`)ノ 
 - 261 :学生さんは名前がない :03/12/18 19:08 ID:5CC4rJco
 - >>250 
 言語と文化のレポートって何ですか。 
 朝弱いので、いつも遅刻して行っているから話をあまり聞いてませんでした。 
 もし詳しく知っていたら教えてください。 
 - 262 :学生さんは名前がない :03/12/18 19:48 ID:fTNx/Kmb
 - >>259 
 資本主義経済理論(原田善教) 
  
 2年生以上の経済学科の方たちにとっては、あえて多くを語る必要もありますまい・・・ 
  
 来年受講する人のために紹介しておくと、選択必修科目の一つ。 
 授業はプリントと板書。出席は取らず、試験一発勝負。論述中心。 
 学習内容は比較的難解かもしれないが、講義自体はわかりやすいと思う。 
 ただ・・・ 
  
 結論:大半の人にとっては鬼。 
  
  
  
  
 - 263 :学生さんは名前がない :03/12/18 19:58 ID:huX+D7x+
 - 資本主義発達史の補講、何でか今日だと思ってた… 
 実際は水曜日だったんですね。 
 出席した人、何をやったか教えてくださいお願いします。 
 - 264 :某とんぺ :03/12/18 20:32 ID:Nbuc64RE
 - >>254 
 >じゃあ、p=-4と-4じゃないってのが答えでイイんですか?? 
  
 たぶん(あんまり自信がない、忘れてるし)。 
  
 >>219 
  
 (a,2,3) 
 (2,a,5) 
 (a,-1,2) 
  
 行列形式にして、Rank = 3なら線形独立だと思う。 
 行列式=-a^2+15a-14で、これが0ならRankが3じゃないから 
 a = 1 or a = 14の時以外は線形独立なんじゃないかな。 
  
 a = 1のときは、-{1,2,3,} + {2,1,5} = {1,-1,2}だから確かに線形従属。 
  
 一応自分でも確認してください、間違っていても責任とれない。 
 正解だったらクリスマスだけでいいからとんぺいスレの「きぼんぬ」という男に 
 フリーの女の子を紹介してやってください。 
 - 265 :学生さんは名前がない :03/12/18 21:02 ID:J7Tr/cj3
 - >>264 
 わ〜い!!ありがとうございます!! 
 a=14じゃない時とa=1じゃない時ってことですよね!? 
 同じ答えになりました!! 
 本番の試験も頑張らなきゃだけど、 
 ひとまず、安心です☆ 
  
 - 266 :学生さんは名前がない :03/12/18 21:14 ID:zo9Scvdk
 - >>255 
 1年生は1コマいっぱい入るよ(8:30 他大学は9:00) 
 2年以降はそんなんでもないが 
 あ、多賀城は論外ですか。失礼 
 - 267 :学生さんは名前がない :03/12/18 21:17 ID:zo9Scvdk
 - >>260 
 原田? 
 原田は授業こそ一番わかりやすいんだが 
 とにかく問題がクセっけたっぷりで大変。過去問・問題集意味あんのかと 
  
 受講人数数百人いて、1回目(前期)で60点以上が30人て・・・ 
 - 268 :250 :03/12/18 21:49 ID:/CAdpeMr
 - >>261 
 本読んで考えを書けってやつ。 
 読書感想文+αだと思えばいいと思う。 
  
 テストと同時に回収らしい 
 - 269 :学生さんは名前がない :03/12/18 22:03 ID:uL+uHXF8
 - <資本主義経済入門、資本主義経済理論>  
 安田は仏  
 原田は鬼  
  
 <ミクロ、マクロ経済学>  
 関根は仏  
 橋秀は鬼  
  
 - 270 :光学武 ◆3vmZG.9g8c  :03/12/18 22:47 ID:S3iEPt8v
 - >>260 
 ガンガレ! 
 俺の友達も今勉強中。 
 - 271 :虹色のはんぺん ◆l.HAnPeNNM  :03/12/18 22:49 ID:wvFwFPGb
 - >>259氏,>>262氏 
 鬼仏情報に追加しますた。多謝です。 
 - 272 :学生さんは名前がない :03/12/18 23:06 ID:tr89M832
 - >>269 
 安田さんは確か、学院は去年までだったはず。 
 私、去年受けてたけど、今年で学院大とはお別れって言ってた。 
 いっぱい学院の写真撮ってました。 
 - 273 :虹色のはんぺん ◆l.HAnPeNNM  :03/12/18 23:18 ID:wvFwFPGb
 - >>272 
 そうだったのか。それは知らんかった。 
 安田のページ追加しちゃったけど消しとくか。 
 - 274 :学生さんは名前がない :03/12/18 23:31 ID:nTQ31s6K
 - >>272 
 えっ、じゃあまた鈴木勝男先生が復帰ですか 
 - 275 :学生さんは名前がない :03/12/18 23:39 ID:tr89M832
 - 今年はカツオ君って1年生が言ってたよ。 
 サザエさんのカツオ君風に呼んでた。 
 もちろん、先生に向かってではないけど、 
 どんな先生か気になった。見た目がね。 
 - 276 :学生さんは名前がない :03/12/19 00:35 ID:L/F7/ywZ
 - 史学の情報って少ない気がする・・・。ここにはあんまいないのかな。 
  
 史学科の人、挙手! 
 - 277 :学生さんは名前がない :03/12/19 07:48 ID:cfnCgkwE
 - >>275 
 カツオさんはたまに声が裏返ります。全然サザエさんのカツオには似てませんが。 
 あと、板書しまくります。 
 おれらの時も、みんな下の名前で呼んでました。誰も名字で呼ばないキャラでしたねえ。 
  
 - 278 :学生さんは名前がない :03/12/19 10:32 ID:x3+VeNl6
 - >>276 
 (・∀・)ノシ 
 最近史学の人間少ないけど、一応いるから安心しる。 
 - 279 :虹色のはんぺん ◆l.HAnPeNNM  :03/12/19 10:51 ID:RtErJ93I
 - ( ノ゚Д゚)おはよう 
 寒いけど,いい天気ですな。 
 - 280 :学生さんは名前がない :03/12/19 19:50 ID:eqzkWQmY
 - >>275 
 勝男先生は昔からいる年配の先生で 
 学生時代から学院一筋の生え抜きらしい 
  
 授業はマルクスとかやったのを覚えている 
 時々出席を取る、板書が多い、授業に出てればまず大丈夫だと思う。 
 試験前にはノートを復習すること。 
  
 今年の履修生(1年生か?)は絶対この授業は落とすな 
 単位を落として来年再履修で原田先生の授業を受けると再来年も(以下略 
  
 - 281 :定説 :03/12/19 19:54 ID:3rRwwnIU
 - <資本主義経済入門、資本主義経済理論>  
 鈴木勝男は仏  
 原田は鬼  
  
 <ミクロ、マクロ経済学>  
 関根は仏  
 橋秀悦は鬼 
 - 282 :学生さんは名前がない :03/12/19 20:13 ID:RJ+SYj5v
 - 英文科はいるのか? 
 - 283 :  :03/12/19 21:45 ID:1UiiLr6a
 - >>280 
 資本主義経済入門(鈴木勝男) 
 - 284 :学生さんは名前がない :03/12/19 23:40 ID:cL6ob5Vl
 - し、史学科だけど。 
 - 285 :桃白白18号 ◆SuSYjvNEBI  :03/12/19 23:48 ID:iOF8yB22
 - 俺英文科っすよ。 
 - 286 :学生さんは名前がない :03/12/19 23:51 ID:gEz8eMWi
 - 去年の地域経済論は何割の学生が単位取れたか知ってる人いますか? 
 - 287 :276 :03/12/20 00:22 ID:4zY47wyW
 - >>278 
 >>284 
  
 よかった、ナカーマヽ(・∀・)人(・∀・)ノ 
 漏れだけかと思ってたよ。 
  
 - 288 :  :03/12/20 00:32 ID:DhJfhUTd
 - 《オススメの講義》 
  
 民法 
 社会政策論 
 経済史 
 金融論 
 社会保障論 
 金融政策論 
 社会福祉論 
 経営管理論 
 農業経済論 
 世界経済論 
 経済思想史 
 東北経済論U 
 社会問題論 
 地方財政論(去年) 
  
 - 289 :学生さんは名前がない :03/12/20 00:33 ID:T9WofYUI
 - おれ、経済学部だよ、マルクスだよ 
 - 290 :学生さんは名前がない :03/12/20 06:46 ID:B9D10oLy
 - >>285 
 お、英文科イタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!   
 - 291 :もぬけのから ◆QTEy8E3Sfw  :03/12/20 09:30 ID:B6pbsT6Z
 - 皆さん、おはようございます。 
 山形はうっすらと雪化粧の模様です。 
 今日は本屋さんとゲーセンでまったりと過ごそうと思っていたのですが、 
 こともあろうに現在進行形で雪が降っています。 
  
 仕方がないので、今日は脳内彼女と戯れようかと思います。 
 - 292 :桃白白18号 ◆SuSYjvNEBI  :03/12/20 09:55 ID:dtTVeJGY
 - 熱出たんでバイト休みますわ。だりぃ。 
 と言うわけで朝っぱらから2chです。 
  
 >>291 
 バイトで寒河江とか山形とか結構行くんだけど、 
 今年は雪あんまり降ってないみたいだね。 
 仙台は今天気いいですよ。 
 - 293 :学生さんは名前がない :03/12/20 11:42 ID:bvfV3tWZ
 - ちょっと質問です。 
 私は2年で、もう、教養は取り終わったので後期に登録していた 
 教養は出てないし、試験も受けないつもりだったんですが、 
 最近になって、試験を受けないと成績表に斜線引かれて、 
 就職の時に不利になるって聞いたんですが、本当ですか?? 
  
 前は就職の時は上から点数の良いものしか見られないから、 
 教化をしぼって頑張って、他は単位を取れる程度で頑張ればいいって 
 聞いたのですが・・。 
 どっちが正しいのですか?? 
 - 294 :学生さんは名前がない :03/12/20 13:46 ID:bvfV3tWZ
 - ちょースゴイ雪!! 
 2時間外見てなかったら、真っ白に!! 
 びっくりだぁ!1 
 - 295 :学生さんは名前がない :03/12/20 13:54 ID:HUJI8Ilo
 - >>293 
 マジレスすっと企業による 
 - 296 :学生さんは名前がない :03/12/20 13:58 ID:6TYYZQ/g
 - 車が雪で埋まった 
 - 297 :学生さんは名前がない :03/12/20 14:55 ID:lWF9JnWY
 - これからバイトなのに鬱・・・ 
 自転車だから倒れないように気を付けないと 
 - 298 :虹色のはんぺん ◆l.HAnPeNNM  :03/12/20 15:07 ID:A2N4Cexk
 - >>桃白白18号タソ 
 お大事に。 
  
 >>297 
 気を付けて逝ってらっさい。 
 # そういうおれもバイトへ逝かねば。 
 - 299 :お茶漬け@・゚・(ノД`)・゚・。 :03/12/20 15:10 ID:MK51Q4ZK
 - 雪すごいね。。。 
 これから友達と遊ぶってのに。。。 
  
 - 300 :学生さんは名前がない :03/12/20 15:42 ID:bvfV3tWZ
 - >>295 
 詳しく教えてほしいです。 
 企業によるって、どっちの方が多いんですか?? 
  
 - 301 :学生さんは名前がない :03/12/20 17:25 ID:AHKnrNS9
 - >>300 
 就職課で聞いたら? 
 そんな詳しいデータ、学生は持ってないかと。 
 つーか、そんなデータが存在するのかすら疑問。 
 - 302 :学生さんは名前がない :03/12/20 19:14 ID:bvfV3tWZ
 - >>301 
 分からない人には聞いてないので・・・。 
  
 そういう、噂を言ってる人がいるので、少しでも知ってる人いたら 
 教えてほしいと思って書いたんです。 
 就職活動してる方とか、分かる方、 
 何でもイイので教えてください!! 
  
 - 303 :sage :03/12/20 19:24 ID:Rq0RQSMp
 - >>300 
 企業によっては点数悪いよりは放棄したほうが 
 良いってとこもあるらしいし、結局就職は面接しだい。 
 4年でゼミ無し&残単位20以上あるやつでもいいとこ決まった人結構いるよ。 
 とりあえず自己分析はしっかりやっとけ。 
 自分が納得できない事言ってたら、相手も納得しない。 
  
  
 - 304 :学生さんは名前がない :03/12/20 19:29 ID:wHOvMgV/
 - 学業証明には、落とした科目は載らないだろう。単位取得した科目だけだから、捨てても 
 構わない。 
 - 305 :学生さんは名前がない :03/12/20 19:48 ID:bvfV3tWZ
 - >>303、304 
 ありがとうございます!! 
 教養科目だし、できれば私も放棄して、他の教科に力を注ぎたいので。 
 でも、単位を取得した教科が載って、落とした教科が載らないっていうと、 
 試験を受けなかった教科は斜線引かれるってのも、ありえるのかなぁ。。。 
 就職って何を見られるか分からないけど、 
 とにかく、3年生になれるかも分からないので、 
 私は専門教科、頑張りたいと思います。 
  
 - 306 :学生さんは名前がない :03/12/20 20:17 ID:gjM13TGv
 - >>305 
 ガンガレ 
  
  
  
 ・・・漏れもだが(;´Д`) 
 - 307 :学生さんは名前がない :03/12/20 20:18 ID:gjM13TGv
 - IDに「TG」と出た(・∀・) 
 連続スマソ 
 - 308 :学生さんは名前がない :03/12/20 20:51 ID:8n+yx9O0
 - >>305 
 試験受けてない教科も成績証明には斜線は、ひかれないよ。 
 それよりも、303が言ってるように自己分析とか、自分の強みを見つけたほうがいいと思われる。 
 - 309 :学生さんは名前がない :03/12/20 20:59 ID:+NtzcCHi
 - >>308 
 そうなんですか!! 
 すごく、安心です!! 
 まだ、自分のやりたいこととかも見つかってないんですよぉ。 
 どんな仕事に就きたいか、とか。 
 自分の自身を持って言えることとか、 
 しっかり見つけたいと思います。 
  
 >>306 
 お互い、頑張りましょう!! 
  
 私も、名前付けたいんですけど、 
 名前のあとのアルファベットって悪用など、されないために 
 付いてるんですよね?? 
 どーやって、付けるんですか?? 
 - 310 :学生さんは名前がない :03/12/20 21:04 ID:8T2gyaP3
 - ここは教えて君に寛容なスレだったのか。 
 逝ってきます。 
 - 311 :虹色のはんぺん ◆l.HAnPeNNM  :03/12/20 23:13 ID:A2N4Cexk
 - 今日はなんか盛況だなぁ。 
 >>307=306 
 ナイスなIDオメ。 
  
 >>309 
 http://info.2ch.net/guide/faq.html#C7 
  
 >>310 
 今日はたまたまかと。 
 逝かずにマターリしていってくれ。 
  
 - 312 :マシュマロン ◆b4pxKGnQLU  :03/12/20 23:55 ID:CoSqCX6h
 - >>311 
 ありがとうございます!! 
 じゃあ、マシュマロンでヨロシクお願いします!! 
 - 313 :  :03/12/21 00:03 ID:VZeXgPUS
 - 俺に付いてこいタイプ(落ちこぼれ無視) 
 高橋秀悦(ミクロ、マクロ) 
 原田(資本主義経済入門、資本主義経済理論) 
  
  
 手取り足取りタイプ 
 関根(ミクロ、マクロ) 
 高橋克己(金融論) 
  
 - 314 :桃白白18号 ◆SuSYjvNEBI  :03/12/21 00:41 ID:4JYIN/pK
 - さっきまでスカパーでドラゴンボール見てたんだけど、 
 あれ最高に面白いな。フリーザ様最高。 
 みんな結構ドラゴンボール世代じゃないの? 
 - 315 :テスト ◆IIsrBFNGgY  :03/12/21 01:20 ID:O+E072Gu
 - てすと 
  
 - 316 :学生さんは名前がない :03/12/21 01:58 ID:7qpea3GI
 - ぶっちゃけ大学でどんな成績取っても企業は評価しないよ。(特待生を除く) 
 - 317 :学生さんは名前がない :03/12/21 04:31 ID:J0fWNzZg
 - 富士大生うざい 
 - 318 :学生さんは名前がない :03/12/21 05:22 ID:8X1GgtN6
 - おれは仙台の某公立高校出身でいまは東京で大学生やってるが、 
 友達はみんな学院大にいったな。元気でやってるかな。。 
 はやく仙台帰ってのんびりしたい。 
 - 319 :学生さんは名前がない :03/12/21 07:42 ID:kTn7uyVh
 - どうでもいいけど 
 さっきから、!や?を多用しているヤツ 
 ウザい、どっか消えてくれ。 
 - 320 :学生さんは名前がない :03/12/21 09:53 ID:2HJmKbVq
 - このスレ初なんだろ? 全角で書く香具師 
  
 300 名前: 学生さんは名前がない 投稿日: 03/12/20 15:42 ID:bvfV3tWZ 
 >>295  
 詳しく教えてほしいです。  
 企業によるって、どっちの方が多いんですか??  
  
 301 名前: 学生さんは名前がない [sage] 投稿日: 03/12/20 17:25 ID:AHKnrNS9 
 >>300  
 就職課で聞いたら?  
 そんな詳しいデータ、学生は持ってないかと。  
 つーか、そんなデータが存在するのかすら疑問。  
 302 名前: 学生さんは名前がない [sage] 投稿日: 03/12/20 19:14 ID:bvfV3tWZ 
 >>301  
 分からない人には聞いてないので・・・。  
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 
  
 まぁこの流れ見る限り有害としか思えない罠  
 (`皿´)ウゼー 嵐としか思えないね  
 - 321 :学生さんは名前がない :03/12/21 10:37 ID:uFv41DPX
 -                 / ̄ ̄\  
              r‐ニ二'ヽ_、    ヽ  
              `ー-<、 ~゙`;O,..,_., ,!  感じ悪いね〜 
               r‐.、ζ   .ノ 'j.j.j 〉  
          ,../,>-'`!.___...:::ヾ_、' ' ヽ..、.._._  
       ,.r'、ヾj:''〉   `,~、 /;;;;l   ヽ;:_;:;::  
       ,! ',`、i,!/   /;;;;;j `,';;;ゝ、 ,i \`  
       ,r'`~i  .i'   i';;;;;;/`--`,;;;;:'\   |  
       ;`;;`〈   'i ';;、ゝ` 、 j  
  
 >分からない人には聞いてないので・・・。 
 普段からこういう言い方してると 
 助けてくれるかもしれない人も助けてくれなくなるぞ。 
 - 322 :  :03/12/21 11:05 ID:WHG018AL
 - 数学が苦手な人が絶対取ってはいけない授業 
  
 統計経済学 
 経済数学 
 都市経済学(地域経済論みたいな社会科学の授業かと思ってたら証明だらけだった) 
 
211 KB  
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
adminに20モリタポあげる
read.cgi ver2.0 beta3 (03/08/25)