「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。」銚子電鉄緊急応援
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 スレ内検索
| 
 レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。
 | 
【3年後に】東北学院大法科大学院【花開く】
- 1 :氏名黙秘 :04/02/27 15:01 ID:???
- それが出来るローと学生だと信じています。 
 
 意見の対立が出ても冷静に引いた目で発言しましょう。
 同級生になるのですからあくまでも仲良く。
 
 
- 313 :氏名黙秘 :04/03/02 18:47 ID:???
- >キャレルは隣のヒトガ居たら気になるかも  
 
 あ〜〜〜恐れていたことが・・・
 
 
- 314 :氏名黙秘 :04/03/02 18:49 ID:???
- 隣りは常にいるだろう、やっぱりw 
 
 
- 315 :氏名黙秘 :04/03/02 18:52 ID:???
- キャレルこれよりひどい? 
 http://ikuhou.at.infoseek.co.jp/yousu/
 
 
- 316 :氏名黙秘 :04/03/02 18:55 ID:???
- キャレルの判断基準は?私見 
 1.広さ、後ろとの間隔
 2.となりとの独立性(パーティションは机より深いか)
 3.情報機器端末
 4.仕様(色合いとか)
 5.静粛性(独立部屋か)
 6.書籍置場の有無
 
 で標準的には・・・
 1.100×50
 後ろとの間隔3M(2人)
 2.パーティションは机より30CM深い
 3.コンセント、ソケットがある
 パソコンは持ち込む
 4.色合いは好み、多くは白に近い木目
 5.キャレルは独立、大体50人単位
 6.上部か引き出し付き
 
 
 
 
 
- 317 :氏名黙秘 :04/03/02 18:57 ID:???
- 横の人の挙動が見えないほうが普通集中できると思うが。 
 
 
- 318 :氏名黙秘 :04/03/02 19:02 ID:???
- 今ニュースで69人ていってた10人しか落ちてないやん 
 
 
- 319 :氏名黙秘 :04/03/02 19:35 ID:???
- >>312さん 
 もっとわかりやすく書いてください
 
 
- 320 :氏名黙秘 :04/03/02 19:45 ID:???
- なにを? 
 
 
- 321 :氏名黙秘 :04/03/02 19:53 ID:???
- >>320さま 
 319です。端的に言えば、
 312が「いまさらながらTGの恐ろしさに気付く
 小論時間の無駄になる場合もあるのね。
 教養と小論どちらが差がつくかな 」
 という表現で何を言いたいのよくかわからない、
 ということです。
 
 
- 322 :氏名黙秘 :04/03/02 20:04 ID:???
- ここに合格したときは安堵感から、ここの板もほのぼのしていたが、 
 そろそろ4月も近くなって、みんな冷静になって現実を直視するようになったんだね。
 俺も本当に最終学歴が東北学院なんかでいいのか悩むよ・・
 毎日鬱状態だよ・・
 マジで本当に落ち込んでいるよ・・
 親にも申し訳ないし・・
 それになにより自分を納得させられない・・
 たかが学歴という意見もあるけど、学歴は一生付きまとうものだからさ・・
 「どこのローのご出身ですか?」と聞かれることに一生ビクビクして、
 聞かれてしまったときに、恥ずかしい思いをしながら「東北学院です」なんて
 死ぬまで答えなければならないのかと思うとぞっとするよ・・
 
 
 
- 323 :氏名黙秘 :04/03/02 20:08 ID:???
- >>315 
 八王子の中大の例のやつですね
 
 
- 324 :氏名黙秘 :04/03/02 20:16 ID:???
- >>322 
 いつもいつもコピペしまくってた方ですね
 今度は芸が細かくローの名前のとこだけ変えてるけど、
 東海でも桐蔭横浜でも駿台でも等々
 まさか予備校の手先でもないだろうけど
 手の込んだ嫌味にもほどがある!
 いいかげんにしろ!
 
 
- 325 :氏名黙秘 :04/03/02 20:20 ID:???
- >>322 
 ↑ちょっと調べたら、まったくあきれかえるほど
 あっちにもこっちにも同じこと書いてるな
 自分がどこも受からないからっていうのか?
 
 
- 326 :氏名黙秘 :04/03/02 20:33 ID:???
- 後期受けてきました  
 教養・論文ともに、前期より楽だった気がする
 キャレルの席は3年間固定らしい
 落ち着かないヤシが隣にきたら…鬱だ
 
 
 
 
 
- 327 :氏名黙秘 :04/03/02 20:36 ID:???
- >>326 
 前後期連続受験おつかれさま
 キャレル3年固定って確定してるのかな?
 ちょっと疑問
 
 
- 328 :氏名黙秘 :04/03/02 20:40 ID:???
- >>327 
 確定ではないみたいだけど、そういう予定な口ぶりだったよ
 6階が今年入学の学生、5階が来年の学生、4階が再来年の学生…
 みたいに使っていくっぽい
 いい提案があれば、今のうちに言った方がいいかも
 
 
- 329 :氏名黙秘 :04/03/02 20:44 ID:???
- >>328 
 1年は4階、2年は5階、3年は6階と
 階があがってくようにしたら、
 新司法の勉強にいそがしいころは
 一番静かな階になるんじゃないかな
 それに第1期生の場合、上の学年が
 いないから最初から6階がいいのか?
 
 
- 330 :氏名黙秘 :04/03/02 20:55 ID:???
- >>329 
 いや、3年間ずーっと
 最初に振り分けられた階の自習室を使う予定みたい
 狭い廊下を挟んで、自習室と同じ階に
 グループ学習室だの演習室だのがあったから
 騒がしさはどこも同じな予感
 マンガ喫茶のネットブースみたいなキャレルがよかった…
 
 
- 331 :氏名黙秘 :04/03/02 21:01 ID:???
- ここ前期後期両方うけてるヒト覆いの?  後教養はむずかしかつた 
 
 
- 332 :氏名黙秘 :04/03/02 21:17 ID:???
- 銭湯? 
 判った!
 仮眠所に使うつもりだね。
 ホ群れ酢状態はまずいよ。
 
 
- 333 :氏名黙秘 :04/03/02 21:36 ID:???
- 面接内容前期どんなのでした?                テイクだけじゃずるいからぎぶします          今日の教養は大店法がでますた                小論は禁煙反対  分煙しるですた 
 
 
- 334 :氏名黙秘 :04/03/02 23:00 ID:???
- 公式サイトによると 
 「自習に必要な基本的図書・資料は同じ部屋にあり、すぐ使うことができる。
 おかれている図書・資料は、もちろん各学年に共通するものもあるが、
 学年ごとの必要に応じて異なる。」
 とあるから、学年によって自習室は違うんじゃないかな。
 座席順(?)とか座席番号(?)とかの各人の席位置が変わらないってコトなんじゃないかな
 でも、毎年図書を下の階に移す作業を漏れ達がやらなくても良いなら
 最上階の自習室でも良いかもw
 
 
- 335 :氏名黙秘 :04/03/02 23:15 ID:???
- 後期受験の皆さん一日目お疲れ様でつた 
 面接がんばってください
 >>333
 面接内容は忘れまつた
 公式サイトに
 「Q7:「面接試験」はどのように行われるのでしょうか? (2月4日一部追加)
 A7:第1日目の試験終了後に、面接試験を受験できる方の氏名と、面接時間が発表され
 ます。面接試験は朝の8:30から夕方の5:30まで(後期試験では12:30までの予定です
 が、受験者多数の場合は終了時刻が遅くなる場合があります。なお、「後期日程入試
 について」http://www.tscc.tohoku-gakuin.ac.jp/~lawschool/kokinyushi2004.htm
 をお確かめください)の間に行われますが、どの時間帯に当たるかは発表されるまで
 わかりません。面接は個人面接方式で、受験者1人に対して面接官2人です。時間は
 およそ20分です。質問の中心は、出願時に提出してある「面接試験のための申請書」
 に関するものとなるはずです。」
 とあるので、これを意識して準備すればよいとおもいまつ。
 
 
 
 
- 336 :氏名黙秘 :04/03/03 00:06 ID:???
- >>334 
 
 最上階ではないんでないの?
 6回より上の階あるっぽ。
 そしてそこは教授の部屋っぽ。外から見ると光の加減によって
 最上階にパソコン置いてあるのが見えるし。
 
 
- 337 :氏名黙秘 :04/03/03 00:10 ID:???
- 有料チャンネルの誘惑に勝てるかが 
 明日の面接の成否を分ける重要なポイントだなw
 
 
- 338 :氏名黙秘 :04/03/03 00:14 ID:???
- >>337  
 
 そんなに面接に比重置いて気張らなくたって大丈夫かと思われ。
 たいした事聞かれないからw
 普通に会話できる人なら合否を分けるほどのクリティカルな
 減点食らうようなことはないと思うよ。
 
 
 
- 339 :氏名黙秘 :04/03/03 00:26 ID:???
-   
 
 
- 340 :氏名黙秘 :04/03/03 00:28 ID:???
- 漏れウッチーで我慢してねまつ 
 
 
- 341 :氏名黙秘 :04/03/03 00:46 ID:???
- >>340 
 
 明日気楽にガンガレ!
 そして3月末に校舎で会おう!
 (3月中に事前準備で入学者は一度校舎に集められるっぽい)
 
 
- 342 :氏名黙秘 :04/03/03 08:18 ID:???
- 小論はもう採点したのかな                    教養は面接で出寄付できいわれるんだろうか 
 
 
- 343 :氏名黙秘 :04/03/03 10:18 ID:???
-                                  
 
 
- 344 :氏名黙秘 :04/03/03 10:42 ID:???
-                                     
 
 
- 345 :氏名黙秘 :04/03/03 10:48 ID:???
- (3月中に事前準備で入学者は一度校舎に集められるっぽい) 
 
 マジで?
 4月から仙台に行こうと思ってたのに・・・
 漏れ長野だからちょっと遠いんだよね
 
 
- 346 :氏名黙秘 :04/03/03 10:58 ID:???
- >345  
 前期入学者が確定した後に予定表とか送られてくると漏れはふんでるよ
 でも、遠いところからだと日程は早く知りたいよね
 学院に直接聞いたら教えてくれるんじゃないかなぁと思ふ
 
 
- 347 :氏名黙秘 :04/03/03 11:07 ID:???
- 電話してみようかな 
 
 
- 348 :氏名黙秘 :04/03/03 11:13 ID:???
- 面接ガンガレよー ノシ 
 
 
- 349 :氏名黙秘 :04/03/03 11:40 ID:???
- >>347 
 良ければ結果教えてください
 
 
- 350 :氏名黙秘 :04/03/03 11:40 ID:???
- >>345 
 
 あれなんていったっけ?
 TKCだっけ?判例検索できるやつ。
 あれの登録のためとかで3月下旬に一度登校しなければ
 いけないって質問メールで教えてもらったよ。
 不安だったら、前期合格者なら質問メールしてみるか
 直接電話してみるかしてみそ。
 それするんだったらついでに校舎内にいつから入れるのかも
 聞いてもらえると有り難いのでつが。
 後期受験者だけ校舎の中見れているのってなんかちょっと・・・。
 早めに中見れて自習室使えればい言うことなしなんでつが。
 
 
 
- 351 :347 :04/03/03 11:42 ID:???
- 電話できたらしてみます 
 
 
- 352 :氏名黙秘 :04/03/03 11:47 ID:???
- う、、、4月2日まで仕事あるから  
 3月下旬は行けないっぽい
 決まってるならHPで早めに告知を…
 
 
- 353 :氏名黙秘 :04/03/03 11:53 ID:???
- >>352 
 
 うん、早めに告知して欲しいよね。
 これからの入学者の日程とか、時間割とか、あとパソコンの件も。
 一部の人にはパソコンの話流れているみたいだけど、パソコンを
 用意することが単なる推奨なのか必須なのかそれとも事実上必須なのか。
 使わないことで授業に関して特別な不具合がなければわざわざ買ったり
 持って行く事もないし。逆に使わないと事実上不具合があるのなら
 早めに準備しちゃうし。
 学部生の適性講座開講のお知らせなんてロー生にはどうでもいいことなんだから
 ロー生の入学に関するお知らせをもっと早めにこまめに告知して欲しいと思う今日この頃。
 
 
 
 
- 354 :氏名黙秘 :04/03/03 11:54 ID:???
- >352 
 それ大変だね
 今日にも自分で確認するのが最も確実かつ早くて良い方法だと思いまつ
 
 
 
- 355 :氏名黙秘 :04/03/03 11:56 ID:???
- >>353 
 禿同!!
 
 
- 356 :氏名黙秘 :04/03/03 12:04 ID:???
- ひな祭りってコトで女の子がたくさんうかったりして 
 んなわけないか…
 
 
- 357 :氏名黙秘 :04/03/03 12:06 ID:???
- >>353 
 
 同意!
 
 予習課題で勉強の方の準備は出来るけど、他の準備も早めに
 したいんだよなぁ、漏れ。
 間近になってゴタゴタと準備するの嫌だもん。
 早めに準備済ませて万全の体制で初っ端から飛ばして頑張りたい。
 他のロー(お隣さんとか)でもちゃんと早めに告知してるしさぁ。
 もうスケジュールとかは決まってるんだろうから、関係者さんここ見てたら
 現時点で確定していることを速達で連絡よろぴこ。
 
 
- 358 :氏名黙秘 :04/03/03 12:13 ID:???
- いきなりパソ買えって言われたら困りまつ・・・ 
 
 
- 359 :氏名黙秘 :04/03/03 12:16 ID:???
- 仙台は礼金の有無や敷金、礼金の相場はどんなカンジでつか 
 それとゴキいますか 北の方はいないって聞いてるんですけど
 
 
- 360 :氏名黙秘 :04/03/03 12:29 ID:???
- いやぁ 5期はどこにでもいますよ 
 
 
- 361 :カメラマン ◆l9kXykRqyI  :04/03/03 12:59 ID:???
- >>359 
 地元だから借りたことないのでわかりません。だれかよろしこ。
 ゴキはいるよ。
 
 
- 362 :氏名黙秘 :04/03/03 13:00 ID:???
- プロパンは金がかかるから避ける。 
 都市ガスの物件を。
 
 
- 363 :氏名黙秘 :04/03/03 13:01 ID:???
- やっぱり親元から通われる人が一番有利だと思う。 
 
 下宿組みはたいそう不利やね。
 
 
- 364 :氏名黙秘 :04/03/03 13:03 ID:???
- 遠くから来る人は仙台に慣れるのにも時間かかるしね 
 
 一番の問題は食事かな?
 
 
 
- 365 :氏名黙秘 :04/03/03 13:05 ID:???
- >>358 
 
 んだね。金の問題もあるかもしれんが物の問題もあるもんね。
 これから新入学・新社会人フェアとかで在庫が薄くなるかもしれんから
 授業始まる直前に買えと言われたら、手元に物が届くの1週間先とか
 下手すりゃ2週間くらい待つ可能性もあるし。
 
 >>359
 
 確かに北だからかもしれんがゴキは少ない。
 東京に住んでいるときは、たまに見かけたが(空も飛ぶw)、
 仙台に住んでからかれこれ5年以上になるがゴキ見たことない。
 >>360のような例もあるようなので、環境によるところが
 大きいのかもしれないけど。
 どうしてもゴキが嫌だったら高層階に住みなされ。
 具体的な数字は忘れたが、地上何メートル以上はゴキが生息しにくいと
 聞いたことがある。
 
 
- 366 :氏名黙秘 :04/03/03 13:06 ID:???
- 漏れは北東北三県と北海道ではごきみたことないなぁ 
 てことはゴキの北限は宮城、山形あたりってことかにゃぁ
 なんかおもろいねW
 
 
- 367 :359 :04/03/03 13:08 ID:???
- 皆さんありがとうござい待つ 
 参考にさせていただきまつ
 
 
- 368 :氏名黙秘 :04/03/03 13:12 ID:???
-   
 
 
- 369 :365 :04/03/03 13:13 ID:???
- >>359  
 
 ゴキの事だけ書いて礼金関係を書くのを忘れた。
 東京は敷金2・礼金2というのが主流だけど、
 仙台では敷金に比重が大きい物件がたまにあるよ。
 敷金3・礼金1とか敷金2.5・礼金1.5なんてのが。
 単身用ではそんなとこだけど、家族用の物件ではもっと極端なのもある。
 漏れが見た中で最高に偏ってたのは敷金6なんてのがあったw
 仙台という土地の特殊性なのかどうかは知らんし、今は2・2のも
 多いようなので、東京とあまり変わらないんじゃないかと。
 東京都かと同様に敷金1・礼金無しなんてのもたまにあるし。
 ただ探すのならミ○ミ○だけはやめとけ。
 漏れ引っ越すときに敷金1円も返してもらえなかった。
 敷金でどこを修繕したとかの明細も出してもらえなかった。
 
 
 
- 370 :359 :04/03/03 14:41 ID:???
- >369 
 さんくすでつ
 
 
- 371 :氏名黙秘 :04/03/03 14:45 ID:???
-   
 
 
- 372 :氏名黙秘 :04/03/03 15:13 ID:???
- とんぺ〜から追加合格の電話きたので抜けまつ。 
 さいなら〜〜〜
 
 
- 373 :氏名黙秘 :04/03/03 15:30 ID:???
- おめ がんがってねー 
 
 
- 374 :氏名黙秘 :04/03/03 15:41 ID:???
- 俺も山陰かからきたので抜けま〜す 
 
 
- 375 :氏名黙秘 :04/03/03 15:48 ID:???
- さ、参院でつか? 
 それはちょっと・・・
 
 
- 376 :氏名黙秘 :04/03/03 15:49 ID:???
- 入学式は漏れ一人だったりして(T_T) 
 
 
- 377 :氏名黙秘 :04/03/03 15:51 ID:???
- それはそれで良し。 
 
 つーか、結局何人締め切りまでに手続きしたんだ?
 
 
- 378 :氏名黙秘 :04/03/03 15:53 ID:???
- 30人くらいかな? 
 
 
- 379 :氏名黙秘 :04/03/03 15:57 ID:???
- てことは前期補欠全入 
 後期もゆるゆるってこと?
 
 
- 380 :氏名黙秘 :04/03/03 16:03 ID:???
- 仮に前期30人手続きしたとしても 
 はなから後期補欠全入させるつもりで正規10人補欠10人とったりして・・・
 
 
 
- 381 :氏名黙秘 :04/03/03 16:05 ID:???
- 定員割れ覚悟かもよ 
 
 
- 382 :氏名黙秘 :04/03/03 16:15 ID:???
- 合格者の出身大学は正規合格者のものしか公表されていないから 
 前期の補欠10人+後期の補欠10人が実は全部内部生かもしれないんだよな
 てことはこの20人が入るとこのローは約半数が内部生か・・・
 でもこんな事あるわけないよなw
 …と信じたい
 
 
- 383 :氏名黙秘 :04/03/03 16:30 ID:???
- 面接行ってきました。 時間によっては、6人中数人欠席 というところもあったようです。 前日は出て面接は蹴る そういう変わった人もいるんだね。 
 
 
- 384 :氏名黙秘 :04/03/03 16:30 ID:???
- 面接行ってきました。 
 時間によっては、6人中数人欠席
 というところもあったようです。
 前日は出て面接は蹴る
 そういう変わった人もいるんだね。
 
 
- 385 :氏名黙秘 :04/03/03 16:35 ID:???
- 乙 
 
 
- 386 :氏名黙秘 :04/03/03 16:47 ID:???
- 携帯から書いてるので変になっちゃう。とりあえずみんなお疲れさま。 
 
 
- 387 :氏名黙秘 :04/03/03 16:59 ID:???
- >>384 
 そんなことなかったぞ
 (悪意でないなら)あやふやなこと書くなよ
 
 
- 388 :氏名黙秘 :04/03/03 17:02 ID:???
- ↑「そんなこと」は「時間によっては、6人中数人欠席」のところ 
 たしかに欠席者はいたようだが
 
 
- 389 :氏名黙秘 :04/03/03 17:10 ID:???
- 悪意ではありません。あまり詳しいことは書けませんので悪しからず。 
 面接された先生は非常に穏やかで、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
 
 
- 390 :氏名黙秘 :04/03/03 17:13 ID:???
- >>387 
 
 君が朝からずっと面接の人数数えていたと言うならまだしも
 そうではあるまい。
 「時間帯によって」と言っているのだから>>384の言ってる事の方が
 数段信憑性ある。
 
 
- 391 :氏名黙秘 :04/03/03 17:23 ID:???
- 別時間帯の計2人が面接欠席 
 
 
- 392 :カメラマン ◆l9kXykRqyI  :04/03/03 17:43 ID:???
- >>369 
 ミ○ミ○相手に訴訟したらいいよ。
 民訴の勉強になるよ。
 
 
- 393 :氏名黙秘 :04/03/03 17:59 ID:???
- 一日で終わらせることもできるしね 
 
 
- 394 :氏名黙秘 :04/03/03 18:05 ID:???
- 面接欠席した理由 
 @前日に設備を見て東北Gに行くのが嫌になった。→これなら
 ロー浪人してもっといいところを受ける。(05年入学)
 A他のローから補欠合格の知らせがあったので当然東北Gは辞退。
 →面接欠席
 
 
- 395 :氏名黙秘 :04/03/03 18:06 ID:???
- 地元の新聞の広告に竣工の記事が載ってました。 
 
 地下1階 書庫・保管室・電気室・機械室・MDF室
 1階 図書室・研究機関事務室
 2階 キリスト教文化研究所・英語英文学研究所・
 ヨーロッパ文化研究所・東北文化研究所・
 経済研究資料室・経理研究所・東北産業経済研究所・
 社会福祉研究所・事務室・書庫・閲覧室
 3階 法廷教室・講義室2室・第一会議室
 4階 法学政治学研究所・集団学習室・自習室2室・演習室2室・
 司法試験対策室
 5階 法学研究資料室・集団学習室・自習室2室・演習室2室・印刷室
 6階 集団学習室・自習室2室・演習室2室
 7階 研究室11室・教員補助スタッフ室・会議室・応接室
 8階 研究室11室・非常勤教員控室・非常勤教員共同研究室・面接室4室
 
 
 
- 396 :氏名黙秘 :04/03/03 18:09 ID:???
- ちなみにキャレルは隣りの人がほぼ見える構造になっています。 
 ネットカフェの様な個室ではもちろん無い。
 漏れは自分で板2枚持ってきて加工するつもり。
 (隣りから見えなくする)
 
 
- 397 :氏名黙秘 :04/03/03 18:10 ID:???
- 面接欠席した理由(つづき) 
 B前日(適性と教養の点で)たしかに面接資格を得たが、
 自己評価では小論のできが話にならないほど悪く
 面接を受けてもどうせ合格の可能性がない
 →面接欠席
 
 
- 398 :氏名黙秘 :04/03/03 18:15 ID:???
- >>397 
 君の予想?
 
 
- 399 :氏名黙秘 :04/03/03 18:21 ID:???
- 後期も前期並みに大穴なのであった 
 
 
- 400 :氏名黙秘 :04/03/03 18:21 ID:???
- 400げと〜 
 
 
- 401 :氏名黙秘 :04/03/03 18:21 ID:???
- チッ 
 
 
- 402 :氏名黙秘 :04/03/03 18:24 ID:???
- 試験直後は何処でもいろんなしとが出てくるもんだねw 
 
 
- 403 :氏名黙秘 :04/03/03 18:26 ID:???
- ブランコより禁煙のほうが書きやすいな 
 
 
- 404 :氏名黙秘 :04/03/03 18:34 ID:???
- なんでいま花開かないのでつか? 
 
 
- 405 :氏名黙秘 :04/03/03 18:38 ID:???
- 学院の場合120分でいいかも                  面接時事内容なにもきかれなかった・・        あぼんかな            小論は満てんちかいはずだけど  適性が・・    ボーダーどこだろ 
 
 
- 406 :氏名黙秘 :04/03/03 18:55 ID:???
- >405 
 そんな感じの人、他にもいるみたいよ
 適正はわからないけど
 
 
- 407 :氏名黙秘 :04/03/03 18:59 ID:???
- ちぇすと〜〜〜〜 
 3年後ここの連中はみな樹海だなw
 
 
 
- 408 :氏名黙秘 :04/03/03 19:03 ID:???
- >>396 
 そんなにひどいの?
 パンフの最終ページにあるモデル写真とぜんぜん違うかったりする?
 あれで満足できるわけできるわけではないけど比較対照してどう?
 
 
- 409 :氏名黙秘 :04/03/03 19:28 ID:???
- キャレルは薄いベージュの安っぽい板机ですた  
 (ロフトとかに売ってそうなヤツ)
 机の両端には板があるけど、椅子は丸見えな感じだから
 閉鎖性はあんまりないかも
 パンフの写真よりは隣との壁が大きいよー
 
 
- 410 :氏名黙秘 :04/03/03 19:46 ID:???
- 公式サイトに後期の問題と解答例発見 
 http://www.tscc.tohoku-gakuin.ac.jp/~lawschool/kokinyushi2004a.htm
 
 
- 411 :氏名黙秘 :04/03/03 20:52 ID:???
- 適性平均以下で受かったヒトいる?あるいは面接まで 
 
 
- 412 :氏名黙秘 :04/03/03 21:00 ID:???
- 後期の教養が難しいということではなく  
 前期が一寸簡単だったということかな
 
 小論は別に難しいことはないような気がする
 前期で無かった要約の字数制限が後期にあったのは、
 前期で要約だけでかなり書いたあぼーんな香具師がいたということかな?w
 
 
 
 
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
adminに20モリタポあげる
read.cgi ver2.0 beta3 (03/08/25)