「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。」銚子電鉄緊急応援
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 スレ内検索
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
【3年後に】東北学院大法科大学院【花開く】
- 1 :氏名黙秘 :04/02/27 15:01 ID:???
 - それが出来るローと学生だと信じています。 
  
 意見の対立が出ても冷静に引いた目で発言しましょう。 
 同級生になるのですからあくまでも仲良く。 
 - 736 :氏名黙秘 :04/03/06 12:16 ID:???
 - 皆さんに、祝辞に代えて、以下の2葉の絵と写真を送りたいと思います。 
  
 題「理想と現実」 
  
 理想 http://www.tscc.tohoku-gakuin.ac.jp/~lawschool/labobuild.jpg 
 現実 http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/kijinew/news/2004/030101/bin030201.jpg 
 - 737 :氏名黙秘 :04/03/06 12:29 ID:???
 - 激ワロタ!! 
  
 最高だよッ!! 
 - 738 :氏名黙秘 :04/03/06 12:30 ID:???
 - カコイイ 
 - 739 :氏名黙秘 :04/03/06 12:32 ID:???
 - 次のスレタイこれにしよう 
  
 【不合格者も】東北学院大学法科大学院Part3【合格者】 
  
   
 - 740 :氏名黙秘 :04/03/06 12:35 ID:???
 - http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/kijinew/news/2004/030101/bin030104.jpg 
 - 741 :氏名黙秘 :04/03/06 12:35 ID:???
 - http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/kijinew/news/2004/030101/bin030106.jpg 
 - 742 :氏名黙秘 :04/03/06 12:36 ID:???
 - http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/kijinew/news/2004/030101/bin030105.jpg 
 - 743 :氏名黙秘 :04/03/06 12:37 ID:???
 - http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/kijinew/news/2004/030101/index.html 
 - 744 :氏名黙秘 :04/03/06 12:40 ID:???
 - 【見えてきた】東北学院大学法科大学院Part3【現実】  
  
  
 - 745 :氏名黙秘 :04/03/06 12:46 ID:???
 -              
 - 746 :氏名黙秘 :04/03/06 13:00 ID:???
 -                
 - 747 :氏名黙秘 :04/03/06 13:48 ID:???
 -                
 - 748 :氏名黙秘 :04/03/06 13:58 ID:???
 -             
 - 749 :氏名黙秘 :04/03/06 14:07 ID:???
 -            
 - 750 :氏名黙秘 :04/03/06 14:07 ID:???
 - 750 
 - 751 :氏名黙秘 :04/03/06 14:09 ID:???
 - 751 
 - 752 :氏名黙秘 :04/03/06 14:17 ID:???
 - 752 
 - 753 :氏名黙秘 :04/03/06 17:22 ID:???
 - 仙台雪降ってマスカー? 
 どんなかんじですか? 
 - 754 :氏名黙秘 :04/03/06 17:24 ID:???
 - もう雪きえちゃった 
 - 755 :氏名黙秘 :04/03/06 17:25 ID:???
 - そうなんでつか サンクス 
 そんなに寒くないんだね 
 - 756 :氏名黙秘 :04/03/06 17:26 ID:???
 - 皆さん学院から怪しい送付物ありましたか? 
 - 757 :氏名黙秘 :04/03/06 17:27 ID:b0YOeo7f
 - http://thebbs.jp/sum.html?0/up1/img/1064919998624975.jpg  
 http://thebbs.jp/sum.html?0/up1/img/1064919891999680.jpg  
 http://thebbs.jp/sum.html?0/up1/img/1064919869933415.jpg  
 http://thebbs.jp/sum.html?0/up1/img/1064919645802284.jpg  
 http://thebbs.jp/sum.html?0/up1/img/1064919422497929.jpg  
  
 最初4枚は、高川小特集を組んだ愛媛新聞からの抜粋  
 最後の一枚は、拾いもの  
    
  
  
  
  
 - 758 :氏名黙秘 :04/03/06 17:29 ID:???
 - ハガキは来たよ。 
 - 759 :氏名黙秘 :04/03/06 17:30 ID:???
 - さて入学式にはどんな面子が集まるか・ 
 - 760 :氏名黙秘 :04/03/06 17:30 ID:???
 - はがきは来たけど上の方で行ってた4月1日云々についての書類は来てない 
 あれってホントだったの? 
 - 761 :氏名黙秘 :04/03/06 17:31 ID:???
 - これからくる書類に書かれてるんでないの? 
 - 762 :氏名黙秘 :04/03/06 17:32 ID:???
 - 引越しで忙しいんだけどね 
 - 763 :756 :04/03/06 17:33 ID:???
 - >758 さんくす やはりはがきだけでつか 
 漏れのトコにもはがきは来たけど>760が言う書類が来ないから 
 他の人は如何なのかと思って聞いてみまつた 
 - 764 :氏名黙秘 :04/03/06 17:35 ID:???
 - >762 
  まさにそれ 
  引越しののドサクサでいきちがいとかでなかなか受け取れなかったらやばそう 
 - 765 :氏名黙秘 :04/03/06 17:38 ID:???
 - >>760 
  ホントだと漏れは思いまつ 
 - 766 :氏名黙秘 :04/03/06 17:49 ID:???
 - >>743 
  結構でかい教室だね 写真の撮り方かなぁ… 
  一人おきで座れそう  
  でも後ろは遠そう… 
 - 767 :氏名黙秘 :04/03/06 17:54 ID:???
 - 東北学院大学 学生掲示板 
 http://jbbs.shitaraba.com/school/2283/ 
  
 - 768 :氏名黙秘 :04/03/06 17:57 ID:???
 - >767 
  乙  
 - 769 :氏名黙秘 :04/03/06 18:13 ID:???
 - ここ数日はみんな忙しいのか・・・ 
 年度末だもんな 
 - 770 :氏名黙秘 :04/03/06 18:15 ID:???
 - まともな人が数人と荒らししか残ってないのを見ると 
 ちょっと不安になってしまう とりあえずマターリいこう 
 - 771 :氏名黙秘 :04/03/06 18:17 ID:???
 - またーりage・・・は、しませんw 
 - 772 :氏名黙秘 :04/03/06 18:19 ID:???
 - >771 
  ノシ 
 - 773 :氏名黙秘 :04/03/06 18:37 ID:???
 - 今年択一うける香具師いる? 
 直前期に商法(会社?)やその他上三法以外のものについて 
 結構やらなきゃならないことを考えると厳しいような気がしてよー  
 ちょっと参ってるんだよね  
 4月中は択一用にまたーり講義したりしないかな 
 - 774 :氏名黙秘 :04/03/06 18:39 ID:???
 - >773 
  みな通る道だ ガンガレ 
 - 775 :氏名黙秘 :04/03/06 18:40 ID:???
 - >>773 
  ノシ 
 - 776 :氏名黙秘 :04/03/06 18:48 ID:???
 - 777gahosii 
 - 777 :氏名黙秘 :04/03/06 18:49 ID:???
 - itadakimasu 
 - 778 :氏名黙秘 :04/03/06 21:34 ID:???
 - >>766 
  
 座席数数えてみたんだけど、4人掛けの机×縦に9列×横に2列で 
 72席分あるみたい。これはHP上で発表されていた数字と同じ。 
 だからさすがに一人置きで座るのは厳しそう。 
  
 俺的に気になったのは、まず隣の席との間隔。HPで発表されていたのだと 
 「1人あたりの机は幅75p×奥行き50p、机と机の間隔55p」ってことだったけど 
 写真見る限りでは全然発表よりも幅・奥行き・間隔とも狭い気がする。 
 せっかく各席にLAN完備でもあの狭さだとPC置いたら教科書開けないんじゃ・・・。 
 それと、これはまだこれから設置するのかもしれないけど、黒板や各種設備 
 (「室内にはカメラ、天井スピーカー、スクリーン、プロジェクターなどAVの基本的設備」) 
 が無い&設置する場所も無さそうなのが気になった。 
  
 あとこれは後期受験者で自習室見学した人に質問なんだけど、キャレルのある部屋には 
 図書も置いてあるはずなんだけど写真を見る限りで図書の置き場所がありそうに見えない 
 んだけど、どこに図書の置き場所があるの? 
 4階5階6階それぞれに自習室が2室ずつあるとなっているんだけど、自習室全体を 
 見渡した写真だと1部屋に60席分くらいのキャレルがありそうで、6室だと 
 360人分になっちゃうんだけどそんなに自習室たくさんあった? 
 もう一つ、キャレルの写真見ても机備え付けのライトが見えないんだけど 
 ライトはついてた? 
 - 779 :氏名黙秘 :04/03/06 21:55 ID:???
 - >>778 
 見学したとき各部屋にAVの基本設備はあった。作業中に解説してもらったけど 
 なかなかのものだったよ。複数カメラとかね。模擬法廷?部屋などは印象に残ってる。 
 自習室の図書だけど、それも説明してもらった。 
 微妙にあいてるところがあって、そこに本棚置いて基本書やら判例集やら揃えるそう。 
 自習室机に関してはそれほど狭いとは感じなかったよ。広いとはいえないけど。 
 座り心地もけっこういい感じ。 
 ライトもついてて、それは実際に付けてみた。 
 講義室の机にも座らせてもらったのだけど、不具合があるなら言ってください 
 という感じで非常に好感触でした。 
  
 俺は関東のロー中心に受けていたけれど、学院ほどの設備を揃えたところは少ないと思う。 
 設備面で非常に素晴らしいと思った。 
 - 780 :778 :04/03/06 22:09 ID:???
 - >>779 
  
 レスサンクス。 
 >>740-743の写真は設備搬入前の写真だったということか。 
 どうせなら設備搬入後の写真にすればいいものを・・・。 
 ところで講義室の椅子に座ってみて机の広さについてはどう感じた? 
 試験受けた部屋(階段状の教室)の机よりも一人当たりの面積は広い? 
  
 自習室キャレルに関しては俺もあれくらいの広さで十分だと思うよ。 
 ライトもついているみたいで取り敢えずは安心。 
 ただちょっと気になったのが>>743に書いてある建物内の説明で 
 各階に自習室が2つずつあるということと、>>742では横に4つ机が並んでいるのに 
 >>743では横に3つしか並んでいないから、2種類の自習室があるのかなと思ってさ。 
 3列の方は図書を置くスペース無さそうな配置だったから卒業後に卒業生が 
 使える自習室なのかなっても思った。 
  
 設備がいいというのには完全同意。 
 設備と交通アクセスと目の前に西友がある便利さは 
 全国でもかなりいい線いっていると思う。 
 - 781 :氏名黙秘 :04/03/06 22:09 ID:???
 - 漏れさー パンフ呼んでて講義室の机も個別の机(小学校みたいなねw)だと思ってたから 
 ちょっとイメージと違ってたよ 
 ずっと上の方には模擬法廷もいまいちとか書いてあったけど>>779によるとそうでもないみたいだね 
 ただ自習室の必要図書はこの様子じゃあまり期待しない方が良いね 
 - 782 :778 :04/03/06 22:13 ID:???
 - >>781 
  
 そそ、俺も講義室の机は各自独立しているんだと思ってたよw 
 間隔55cmとなってたから扇子状に個別の机が並んでいるのだと思ってた。 
 模擬法廷は初めて法廷を目で見た人にはかなりのインパクトがあるはずなので 
 (逆に言えば見たことある人にはいまいちに見えるかも)、どうなのかは 
 自分の目で見るまではなんともいえないね。つうか早く前期合格者(かつ入学者) 
 にも見せてもらえないかなぁ。 
 - 783 :氏名黙秘 :04/03/06 22:15 ID:???
 - それにしても、学部主催適正講座なんかのリンク張るくらいなら 
 この↓ページのリンクはれよって思ったよ 
 http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/kijinew/news/2004/030101/index.html 
  
  
  
 - 784 :氏名黙秘 :04/03/06 22:23 ID:???
 - >>780 
 講義室の机はそんなに広くない感じ。詰めて座るとややきついかもしれないけど 
 といってもよほど巨体でなければ問題はないと思う。 
 試験受けた部屋と変わらない感じだろうか。 
 そんなに長い時間お邪魔したわけではないので細かなところは記憶が曖昧だけれど、 
 上にも書いたとおり全体的にとっても好印象でした。 
  
 あとは学生用のロビーのようなのがあったかな。 
 各自いろいろ発見があったと思うけれど、俺が記憶してるのはこれくらいです。 
  
 >>781 
 まだ作業中のところを見せてもらったので、終了後に見たらまた感じが違うかもしれないけど 
 良かったと思う。図書については設置前だったので分かりませぬ。 
 - 785 :氏名黙秘 :04/03/06 22:23 ID:???
 - フラーふらーと行って見せてくれないかなぁ 
 - 786 :氏名黙秘 :04/03/06 22:25 ID:???
 - やっぱね、写真と実物だと受ける感じも違うし見えてこない機能もある。 
 自習机のライトなんかは奥にこもってあるので写真では分かりづらいかもしれない。 
 - 787 :氏名黙秘 :04/03/06 22:25 ID:???
 - >>783 
  全くだな  
  まぁそこら辺は過大な期待はしないほうがいいということかw 
 - 788 :氏名黙秘 :04/03/06 22:26 ID:???
 - 司法試験対策室ってなんでつか? 
 - 789 :氏名黙秘 :04/03/06 22:28 ID:???
 - このスレ久しぶりに普通っぽくて漏れは嬉しい わーーーーん 
 - 790 :778 :04/03/06 22:30 ID:???
 - >>784 
  
 再レスサンクス。 
 初年度は50人だからそこそこ散らばって座ればいいし 
 そういう意味ではあまり狭くはないということになるのかもね。 
  
 ロビーって3階にあるという学生ラウンジ? 
 そこで食事したりできるのかなぁ。 
 学食の閉まる時間が意外に早いらしいので、夜自習室使う人は 
 学食以外で食事しなきゃならないから、飲食できる部屋があると 
 便利なんだけどな。 
  
 >>785 
  
 うんうん、中見せて欲しいよね。 
 ただ学生証がない現在の状態だと入学する学生なのか 
 全然関係の無い人なのか区別するのに面倒そうだから難しいのかもね。 
 でも本当に実際見せて欲しい。 
 - 791 :778 :04/03/06 22:36 ID:???
 - >>788 
  
 卒業後新司法試験受けるまでの間に卒業生が使える自習室のことだと思ってたけど 
 自習室と表記されている部屋の数が学年分よりも多いことから、その自習室が 
 卒業生用みたいだね。準備室と言うのは新司法試験の過去問とか置いたりする 
 資料室のような部屋になるのかなぁ・・・不明。 
  
 >>789 
  
 ネガティブキャンペーンっぽい書き込みたくさんあるの見て、普通の書き込み 
 したかったけど、どこかのお馬鹿さんが俺と同じホストで別板で荒らし行為粘着して 
 ホストごと規制かかってて書けなかったw 
 - 792 :氏名黙秘 :04/03/06 22:37 ID:???
 - >>790 
 そうです、3階のラウンジです。 
 自習室の10時45分まで使用可能だそうですからある程度の飲食は可能 
 なのではないでしょうか。 
 せっかく目の前にスーパーあるわけですからね。w 
 - 793 :778 :04/03/06 22:38 ID:???
 - 準備室でなくて対策室だった。スマソ 
 - 794 :778 :04/03/06 22:42 ID:???
 - >>792 
  
 そうだよねぇ、せっかく目の前に西友あったり、すぐそばにカマドヤが 
 あったりするんだから飲食させてもらわんとねw 
 でもさ、「地上3階:法廷教室、講義室2室、第一会議室」 
 ってなってて、この会議室というのがラウンジなんだろうけど 
 講義室と同じ階なんだよね。ってことはやっぱり飲食不可なんだろうかと 
 思ってしまう今日この頃。 
  
 - 795 :氏名黙秘 :04/03/06 22:42 ID:???
 - >>778 
  もれもどっかのあぼーんのせいで規制受けてまつた 
  ふんがー 
 - 796 :氏名黙秘 :04/03/06 22:47 ID:???
 - 会議室とラウンジは別では?というか別であってほしい 
 ここまでくると学院のやることは予測不能って感じだからなw 
 会議室がラウンジということもありうるよなー… 
 - 797 :氏名黙秘 :04/03/06 22:54 ID:???
 - >>790 
  自分が学院ロー入学予定者だと自信に満ちた顔で言い張ると言うのはいかがでしょうw 
  というか、合格通知とか手続完了通知とかもてけば信じてもらえるんじゃないかな 
  ただ、前期合格の入学予定者だからって見せてくれるとは限んないんだけどね 
  …関係者さん、みしてください 
 - 798 :氏名黙秘 :04/03/06 22:58 ID:???
 - ラウンジは部屋っていうよりも、 
 開放感のある廊下っていう感じだったよ 
 机とかがまだ搬入されてなかったから 
 どうなるのか分からないけど… 
 案内してくれてた教授が「自動販売機とは置かない予定」 
 って言ってたけど、食事はOKなのかな 
  
 自習室は写真にあるキャレル自習室の奥に 
 机が20個くらいある感じの部屋がもう1つありますた 
 キャレルではないけど、一応隣との間には壁があったよ 
 (レック仙台校自習室の机をちょっとよくした感じ) 
 私の推測では、パソコンとかのカチャカチャ音がないところで 
 勉強したい人用かと思ってた 
 - 799 :氏名黙秘 :04/03/06 23:10 ID:???
 - 自販機置かないんだ へぇー 
 - 800 :氏名黙秘 :04/03/06 23:11 ID:???
 - 800!! 
 - 801 :氏名黙秘 :04/03/06 23:13 ID:???
 - 喫煙コーナーもないかもねW 
 - 802 :778 :04/03/06 23:16 ID:???
 - >>797 
  
 あぁ、そっか。手続き完了通知持参ならOKかもね。 
 ただ誰にその旨を申し込めばいいのやらが分からんw 
 俺からも言います。関係者さん、期間・時間限定でもいの出中見せてください。 
  
 >>798 
  
 自販機を置かない・・・ってことはやっぱり飲食は無理なのかな。 
 自販機の件もそうだけど講義室と同じ階というのが飲食不可っぽい 
 雰囲気を感じさせるんだよねぇ。今年はみんな共通授業だろうから 
 問題ないかもしれないけど、来年以降講義室使う学生とラウンジ使う学生が 
 分かれたときに、ラウンジでの私語がうるさいとかなりそうだし・・・。 
 う〜ん、ここのところの詳細も関係者さん早く教えてください。 
  
 自習室の奥にあった20席の自習室風の部屋が、卒業生の部屋っぽいね。 
 HPにも「また、本学法科大学院の修了者で、修了後も司法試験への 
 準備などのために自習設備を必要とする者のために、 
 修了生用の自習室が2室(各20席)ある。」 
 となっていて20席というのがビンゴだから。 
 まぁ初年度は卒業生もいないわけだし、下の学年もいないわけだから 
 静かな環境求める人はその部屋に避難するというのも有りかもね。 
 初年度入学制は3学年分の施設独り占めできる、これ特権w  
  
 - 803 :氏名黙秘 :04/03/06 23:21 ID:???
 - 久々にまともなスレに戻った 
 やっぱ見てくるとちがうね 
 - 804 :氏名黙秘 :04/03/06 23:22 ID:???
 - 「講義中はラウンジでも静かにしましょう」みたいな張り紙や注意は良くあるけど 
 禁止まではしないだろう 多分ね  
 というか禁止されるとつらいのではないかと思われ 
 - 805 :氏名黙秘 :04/03/06 23:23 ID:???
 - もう少ししたら色々分かることが増えるだろうね。 
 - 806 :氏名黙秘 :04/03/06 23:25 ID:???
 - 今後の予定とやらの書類早くほしーぞー 
 - 807 :778 :04/03/06 23:32 ID:???
 - >>804 
  
 うんうん、まぁそういうことになるんだろうね。 
 ただヒソヒソ声で話していなきゃならないってのも結構辛いかも。 
  
 >>806 
  
 俺の早くその書類手元に届いて欲しい。 
 来週早々には来るとは思うんだけど。 
  
 ところで入学式って絶対参加しなくちゃいけないのかな? 
 場所が場所だけにたぶん学部生や他の院の学生とも共通入学式だと 
 思うんだけど、サークルの勧誘とかも外でやってそうだし、 
 勧誘とかされたらなんとなく気恥ずかしいからできれば出ないで済ませたい 
 な・・・と。 
 - 808 :氏名黙秘 :04/03/06 23:35 ID:???
 - 勧誘に乗ったふりして飯だけおごらせて帰ってくればw 
  
 - 809 :氏名黙秘 :04/03/06 23:39 ID:???
 - 記念すべき一期生だし入学式でようぜ 
 といいつつ、漏れもちょっと迷ってる 
 - 810 :氏名黙秘 :04/03/06 23:40 ID:???
 - 後期受験者なのですが、 
 前期合格者のみなさまにお聞きしたいです 
 合格したわけでもないのですが、 
 受かった場合に通うことが出来るのか… 
 他県出身のため奨学金のことが心配です 
 育英会の奨学金(きぼう21など)について、 
 学院側から連絡のようなものが来ていたら、 
 内容を教えていただけないでしょうか 
  
 ・申し込めば、ほぼ確実にもらえるのか? 
 ・後期入学者でも4月からもらえるのか? 
 ・卒業後は新司法を受けている期間は猶予されるのか? 
  
 などなど、ご存知のことがあればよろしくお願いします 
 自分で「良さ」を見つけて選んだ学校なので、 
 ぜひ通ってみなさまとお会いできればと思っています 
 - 811 :氏名黙秘 :04/03/06 23:41 ID:???
 - >>804 
 馬鹿学部生を校舎に入れないように規制すれば、うるさくならないだろう。 
 やつらが校舎に進入したら退学処分にすればいい。 
 - 812 :778 :04/03/06 23:48 ID:???
 - >>810 
  
 連絡は封書で来たよ。 
 1種2種あわせて30人分が学院に割り当てられた人数。 
 ただ、これは前期の人のみを対象にしたお知らせみたいだね。 
 申込締切が3月5日だったから。 
  
 後期の人には別枠が割り振られるのか、それとも前期申込者の 
 残りの人数が割り振られるのかまでは書いてないので分からない。ごめん。 
 (ただ、4月以降に在学採用という形で申し込める旨は書いてある。 
 ただし、入学前の予約採用の人数如何によっては在学採用がないようなことも 
 書いてあるので詳しくは分からない) 
  
 あなたみたいに「良さ」を見つけて前向きな人には 
 是非合格して同級生になってもらいたいと思うよ。 
 祈貴君合格。 
 - 813 :氏名黙秘 :04/03/06 23:49 ID:???
 - >>811 
  育英会についてですが返済猶予という制度があります 
  5年くらい猶予してもらえるはず  
  現行司試準備中でも猶予さてる人いますよ 
  詳しくは↓ 
  http://www.ikuei.go.jp/henkan/jouhou/yuyo.html 
   
 - 814 :813 :04/03/06 23:50 ID:???
 - >811でわなく>>810の間違いです 
 スマソ 
 - 815 :813 :04/03/06 23:55 ID:???
 - >現行司試準備中でも猶予されてる人「いますよ」 
 の「」部分を「いるみたいですよ」に訂正します 
 訂正ばっかりでスマソ 
   
 - 816 :778 :04/03/06 23:57 ID:???
 - >>808 
  
 勧誘の時って名前と学部と電話番号とか書かされるじゃん? 
 嘘書くのもなんだし、本当の事書いてシラーとした雰囲気になるのも 
 気まずいしw 
  
 >>809 
  
 一期生だからやはり出るべきなのかなぁ。 
 たださ、学部生合わせた中でロー生はたった50人ぽっちだから 
 なんとなく浮いちゃいそうで。 
 ロー生用の席とか分けられてたらいいけど、ごちゃ混ぜだと 
 かなり孤独感感じそうw 
 - 817 :810 :04/03/06 23:58 ID:???
 - >>812 
 >>813 
  
 詳しくありがとうございます。 
 入学金と初年度の学費くらいはなんとか払えるのですが 
 4月からの生活費と2年次以降の学費は奨学金とバイトで 
 やりくりしなければならないので…死活問題です 
 合格したら、改めて学院の方に問い合わせてみようと思います 
 本来なら受験前に問い合わせたかったのですが、 
 面接試験などの「総合評価」で不利にされるのが怖くって聞けませんでした 
 - 818 :氏名黙秘 :04/03/06 23:58 ID:???
 - うそもほーべんですぜ 
 - 819 :氏名黙秘 :04/03/07 00:02 ID:???
 - >>810 
 そうやって心配でしょうがないときに限って合格して特待とかとれてたりするもんだよ 
 合格してると良いね 
  
 - 820 :氏名黙秘 :04/03/07 00:06 ID:???
 - >>816 
  書かないで笑ってすませばいいんじゃない 
  それに某繁華街の客引きに比べたら部の勧誘なんて 
  おこちゃまだから余裕で断れるってw 
   
 - 821 :氏名黙秘 :04/03/07 00:12 ID:???
 - ここ高い方だからなー ホント節約して生活しないとな 
 - 822 :氏名黙秘 :04/03/07 00:17 ID:???
 - 来年度から授業料150万にする予定となってるけど 
 やっぱり無理ですたと言われても払えないよ 
 - 823 :氏名黙秘 :04/03/07 00:28 ID:???
 - sonotkiha minnnade ikkiwookosudasu 
 - 824 :氏名黙秘 :04/03/07 00:31 ID:???
 - 150マソでも高い方だからなー 
 漏れは学院をしゃぶりつくしてやるぜ うへへ 
 - 825 :氏名黙秘 :04/03/07 00:35 ID:???
 - >824 
  うん そのくらいの意気込みで先生や施設といった利用できるものは 
  利用しつくして、やっていかないとね マジで 
 - 826 :氏名黙秘 :04/03/07 00:39 ID:???
 - 少しでも出費を抑えるための方法 
  
 1.学割を最大限利用する(携帯、交通機関の定期、PCソフトのアカデミック版等) 
 2.食事は学食利用(他に目の前のラーメン屋も学割になるらしい) 
 3.書籍は他人の物をコピー(300頁でも150枚で済む=1500円で買う場合の半額以下) 
 4.勉強はキャレル中心で(部屋での光熱費削減) 
 5.宝くじの共同購入(一人二口で100枚買って3億当たれば一人600万、3年分の学費を 
 払ってもおつりが) 
 6.生協で買えるものは生協で(近くの99円ショップ利用も良い) 
  
 - 827 :氏名黙秘 :04/03/07 00:40 ID:???
 - >>826 
  3は違法行為の疑いありw 
 - 828 :氏名黙秘 :04/03/07 00:42 ID:???
 - 学生協で書籍など安くなりまつか? 
 内部生さん 何かお得な情報きぼんぬ 
 - 829 :氏名黙秘 :04/03/07 00:45 ID:???
 - 7.携帯の充電はキャレルの端末でする(部屋での光熱費削減) 
 8.2ちゃんも1台のPCからみんなで見る(ヴェテの集会) 
 9.このスレは紙媒体に変え、授業中の筆談を利用する(女子高生気分) 
  
 - 830 :氏名黙秘 :04/03/07 00:46 ID:???
 - >>829 
  9←そして教授のチョークが額に命中しる・・・ 
 - 831 :氏名黙秘 :04/03/07 00:49 ID:???
 - >>830 
  
 素直にわろたw 
 漏れの小学校のときの担任はドッヂボールのボール投げてきたぞw 
 - 832 :氏名黙秘 :04/03/07 00:52 ID:???
 - 隣の席の女子に当たってPTAが騒ぐ 
 - 833 :氏名黙秘 :04/03/07 00:54 ID:???
 - >829 
  そうそう本代意外とかかるからなー 
  実は漏れまだ予習課題全部やってないんよ 
  そんなに新しい本買う金もないし順にやってこって思ってさ 
  で、生協で書籍安く売ってれば早めに生協に加入してそのとき本そろえようかなと思ってるんだよね 
  学生協ってほとんど書籍を多少安く出してると思ってるんだが学院生協はどうなんだろうか 
 - 834 :氏名黙秘 :04/03/07 00:56 ID:???
 - 833ですが>829ではなく>828でした 
 ごめんなさい もだめぽ 
 - 835 :氏名黙秘 :04/03/07 01:01 ID:???
 - >>829 
  
 同じ生協組織だからどこも同じような割引はあるんじゃないか? 
 漏れの母校では書籍1割引だったが、法律書は元値が高いから 
 1割はかなり効くね。 
  
 >>834 
  
 ミスしたっていいじゃないか、人間だもの(相田みつお風) 
 
182 KB  
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
adminに20モリタポあげる
read.cgi ver2.0 beta3 (03/08/25)