「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。」銚子電鉄緊急応援
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 スレ内検索
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
N速VIP的新機能「VIP クオリティ」 サポートスレッド
- 1 :【大吉】山形蔵(ry ◆EXPwYoDqN2 :2004/09/11(土) 04:08 ID:???
 -  とりあえず作ってみました。 
  
 N速VIP的新機能「VIP クオリティ」 
 http://tgu-log.hp.infoseek.co.jp/vip_quality.html 
 のサポートはこちらで。 
 - 2 :ペルシアン@山形蔵王ETC(入口専用)(・∀・) ★ :2004/09/11(土) 04:12 ID:DQNEXPWY
 -  このスレでも以後キャップを使用して書き込みます。 
 - 3 :こうもり@山形蔵王ETC(検札レーン)FROM TGU ★ :2004/09/11(土) 04:13 ID:Pointer
 -  でも、 
 - 4 :明日@山形蔵王ETC(出口専用)  ◆EXPwYoDqN2 ★ :2004/09/11(土) 04:13 ID:DQNEXPWY
 -  キャップは 
 - 5 :焼肉定食@( ・∀・)<ニヤニヤ>(・∀・ ) ★ :2004/09/11(土) 04:14 ID:NiyaNiya
 -  4種類。 
  
 ( ・∀・)<>>1-5まで全て同一人物です。 
 - 6 :タコ :2004/09/11(土) 04:23 ID:ZtdmAFFk
 -  秒表示はどうやるの? 
 - 7 :野菜炒め定食@( ・∀・)<ニヤニヤ>(・∀・ ) ★ :2004/09/11(土) 05:02 ID:NiyaNiya
 -  >>6 
 その辺りはスクリプトによって手順やルーチンの場所が全く違うため、 
 このライブラリでは対応しておりません。 
  
 0ch BBSの場合はgaladriel.plの655行目に 
  $date = "$year/$mon/$mday $hour:$min"; 
 という文がありますので、ここを 
  $date = "$year/$mon/$mday $hour:$min:$sec"; 
 に書き換えてやればよいものと思われます。 
  
 Lv3-BBSの場合に書き換える場所はbbs.cgiの132行目になります。 
  $DATE = sprintf("%04d/%02d/%02d(%s) %02d:%02d",$year + 1900, $mon + 1, $mday, $wday, $hour, $min); 
 の部分を 
  $DATE = sprintf("%04d/%02d/%02d(%s) %02d:%02d:%02d",$year + 1900, $mon + 1, $mday, $wday, $hour, $min, $sec); 
 としてやればよいのではないでしょうか。 
  
 #自分のとこも秒表示初めよう 
 - 8 :【大吉】貧乳がLv116になった 足の小指が8cm伸びた :2004/09/11(土) 07:55:13 ID:ZtdmAFFk
 -  >>7 
 できました 
 ありがとうございます 
 - 9 :NullReferenceException :2004/09/11(土) 12:51:21 ID:BWV83/g6
 -  すみません、0ch BBS 2004-02-21でvarda.plを 
 Vip_quality.pl内の記述通りに書き換えて(更新して)から 
 書き込もうとすると500 Internal Server Errorが出ちゃうんですが、、 
  
 require('./module/thorin.pl'); 
 require('./module/denethor.pl'); 
 require('./module/denethor.pl'); 
  
 ↑19〜21行目(変更後) 
  
  
  } 
  $name = Vip_quality::vip_quality($name,0); 
  $S->Set('FROM',$name);               # 再設定 
  
 ↑480〜482行目 
  
 変更したのはこの2箇所です。 
  
 あとはVip_quality.pl内の基本設定部分を変更しただけなんですが、、 
  
 原因とかわかれば、アドバイスよろしくお願いします。 
 - 10 :【大吉】コオロギがLv483になった 手が7cm伸びた :2004/09/11(土) 15:20:30 ID:ZtdmAFFk
 -  >>9 
 たしかに書いてある通りにしたらそうなるなぁ 
  
 require('./module/thorin.pl'); 
 require('./module/denethor.pl'); 
 require('./module/denethor.pl'); 
 じゃなくて 
 require('./module/thorin.pl'); 
 require('./module/denethor.pl'); 
 require('./module/Vip_quality.pl'); 
 にしたらいいよきっと 
 - 11 :じじぃ@( ・∀・)<ニヤニヤ>(・∀・ ) ★ :2004/09/11(土) 15:39:24 ID:NiyaNiya
 -  また説明部分を間違えてしまっていました・・・。 
 申し訳ありません。 
  
 >>9 
 >>10の通り、 
 require('./module/denethor.pl');  
 require('./module/denethor.pl');  
 だとVip_quality.plのライブラリが呼び出されないので、 
 require('./module/denethor.pl');  
 require('./module/Vip_quality.pl'); 
 にしてやると正常に呼び出されて動作するはずです。 
  
  
 説明部分を修正したファイルは先ほどUPしておきました。 
 - 12 :NullReferenceException :2004/09/11(土) 18:40:59 ID:BWV83/g6
 -  ありがとうございますー 
 無事変更できました 
 感謝感謝です 
 - 13 :【大吉】北里柴三郎がLv26になった 肘が8cm伸びた :2004/09/15(水) 01:30:01 ID:WpFPP5Nw
 -  本文でも使いたいです 
 - 14 :野口英世のブルーはあんぱんを混ぜた@( ・∀・)<ニヤニヤ>(・∀・ ) ★ :2004/09/16(木) 01:15:53 ID:NiyaNiya
 -  >>13 
 そういう話はいずれ出るものと思ってました。 
 ・・・というわけで。 
  
 N速VIP的新機能「VIP クオリティ」v0.20 
 http://tgu-log.hp.infoseek.co.jp/vip_quality.html 
  
 今回は本文置換に対応しています。 
 同時に、本文置換非対応版のv0.10のバグを修正したv0.15もあげときました。 
 ※v0.20ではライブラリの呼び出し方法が変更されています 
 - 15 :助さんのツチニンは野菜炒め定食を下げた@( ・∀・)<ニヤニヤ>(・∀・ ) ★ :2004/09/16(木) 01:16:34 ID:NiyaNiya
 -  ちなみにこの板に入っているのはv0.15ですので悪しからず・・・ 
 - 16 :山形蔵王ETC(入口専用)(・∀・) ★ :2004/09/24(金) 04:24:29 ID:DQNEXPWY
 -  VIPで以下の機能が導入されたことが確認されました。 
 今後実装していきます。 
 ! do 
 ! when 
 ! year mon day hour min sec  
 ! body  
 - 17 :山形蔵王ETC(出口専用)  ◆EXPwYoDqN2 ★ :2004/09/24(金) 04:35:20 ID:DQNEXPWY
 -  !whena !whenb(!whenと同じ?)や!baseの追加も確認。 
 - 18 :NullReferenceException :2004/09/25(土) 01:17:48 ID:IwIvJDiA
 -  業務連絡: 
 DLページのv0.30のDLリンクが切れています。 
 対処をお願いします。 
 - 19 :( ・∀・)<ニヤニヤ>(・∀・ ) ★ :2004/09/25(土) 02:30:14 ID:NiyaNiya
 -  >>18 
 その頃の時間帯に仕様修正によるupを繰り返しており、 
 ちょうどファイルが無い時にぶつかったものと思われます。 
 今は正常に繋がるはずです。 
 - 20 :( ・∀・)<ニヤニヤ>(・∀・ ) ★ :2004/09/25(土) 02:30:40 ID:NiyaNiya
 -  なお、今回のバージョンでは本文使用が可能なコマンドに関するバグが修正されています。 
 - 21 :報告人 :2004/09/26(日) 22:26:02 ID:57ozElvc
 -  ぜろちゃんねるがバージョンアップした模様。 
 http://tolkien.s7.xrea.com/test/read.cgi/jikken/1072414162/232 
 http://zero.s28.xrea.com/public/scripts/test040925.zip 
 - 22 : ベラ @( ・∀・)<ニヤニヤ>(・∀・ ) ★ :2004/09/29(水) 00:09:08 ID:NiyaNiya
 -  >>21 
 とりあえず以下の内容で(本文対応版の場合は)動作することを確認しています。 
  
 ;#[4 0ch BBS Script(test040925.zip)で使用する場合] 
 ;# このライブラリはmoduleディレクトリ(vara.plと同じディレクトリ)に置いて下さい。 
 ;#【ライブラリの呼び出し文の追加】 
 ;# vara.plの"package    VARA;"の行(9行目辺り)の次に 
 ;# 
 ;# require('./module/Vip_quality.pl'); 
 ;# 
 ;# という1行を追加して下さい。 
 ;# 
 ;#【サブルーチンの呼び出し文の追加】 
 ;# vara.plの書き込み処理 - WriteData 
 ;# "$date        = $date . $oConv->GetIDPart($oSet,$oForm,$this->{'SECURITY'},$id,$oSys->Get('CAPID'));"の行(128行目辺り)の次に 
 ;# 
 ;# #「VIP クオリティ」サブルーチンの実行 
 ;# my (@vip); 
 ;# @vip = Vip_quality::vip_quality($elem[1],$elem[3],0,$date); 
 ;# $elem[1] = $vip[0]; 
 ;# $elem[3] = $vip[1]; 
 ;# 
 ;# という文を追加して下さい。 
  
 説明を組み込んだバージョンは今しばらくお待ち下さい。 
 baseの機能を向上させた後に配布する予定です。 
 - 23 : 透明人間 @( ・∀・)<ニヤニヤ>(・∀・ ) ★ :2004/09/29(水) 00:11:20 ID:NiyaNiya
 -  lite版の場合はこっちでおk。 
  
 ;#[4 0ch BBS Script(test040925.zip)で使用する場合] 
 ;# このライブラリはmoduleディレクトリ(vara.plと同じディレクトリ)に置いて下さい。 
 ;# 
 ;#【ライブラリの呼び出し文の追加】 
 ;# vara.plの"package    VARA;"の行(9行目辺り)の次に 
 ;# 
 ;# require('./module/Vip_quality.pl'); 
 ;# 
 ;# という1行を追加して下さい。 
 ;# 
 ;#【サブルーチンの呼び出し文の追加】 
 ;# vara.plの書き込み処理 - WriteData 
 ;# "$date        = $date . $oConv->GetIDPart($oSet,$oForm,$this->{'SECURITY'},$id,$oSys->Get('CAPID'));"の行(128行目辺り)の次に 
 ;# 
 ;# $elem[1] = Vip_quality::vip_quality($elem[1],0,$date); 
 ;# 
 ;# という1行を追加して下さい。 
 - 24 : チコリータ @ヨシノシティ :2004/10/09(土) 20:42:23 ID:INuHV9Hw
 -  またさらに追加がありますた。@0ch BBS 
 ttp://tolkien.s7.xrea.com/test/read.cgi/jikken/1072414162/246 
 - 25 :NullReferenceException :2004/10/10(日) 14:33:47 ID:???
 -  さらに追加。。。 
 しかもvara.plの仕様が変更されていますorz 
 お忙しい所恐縮ですが、どうにか。。。 
 http://tolkien.s7.xrea.com/test/read.cgi/jikken/1072414162/260-261 
 - 26 : 変人 @( ・∀・)<ニヤニヤ>(・∀・ ) ★ :2004/10/11(月) 00:04:40 ID:NiyaNiya
 -  >>24-25 
 でも組み込み方は殆ど変えなくて良い模様。行数がずれたぐらいか・・・? 
 以下の2行の間に>>22or>>23の分を挟みこめばおk。今回は129〜130行目。 
         $date       = $date . $oConv->GetIDPart($oSet,$oForm,$this->{'SECURITY'},$id,$oSys->Get('CAPID')); 
         $data       = "$elem[1]<>$elem[2]<>$date<>$elem[3]<>$elem[0]\n"; 
  
 正式版出すのはもうちょっとお待ちを・・・学祭期間なので時間が取れませんorz 
 - 27 :NullReferenceException :2004/10/13(水) 21:36:16 ID:qM3U9RA2
 -  このスクリプトって名前欄でしか置換出来ないんですか? 
 どうも名前欄では置換出来るのですが本文では置換されないんですよ。 
 - 28 : 店長 @( ・∀・)<ニヤニヤ>(・∀・ ) ★ :2004/10/16(土) 00:54:19 ID:NiyaNiya
 -  v0.1〜0.15とv0.3liteは名前欄のみの対応ですが、 
 v0.2〜は本文の置き換えにも対応してます。 
  
 今使ってるバージョンはどれでしょうか? 
 - 29 :NullReferenceException :2004/10/21(木) 23:40:44 ID:5QDS61g.
 -  vip_quality_test.zip(次のバージョンの試験版) 
 ってやつですね 
 - 30 :( ・∀・)<ニヤニヤ>(・∀・ ) ★ :2004/10/22(金) 22:03:40 ID:NiyaNiya
 -  >>29 
 んむむ、それは本文の置き換え対応版のはず・・・。 
  
 どういう環境で使用しているか不明なので↓のアドレスに 
 Vip_quality.plとbbs.cgi又はbbs.pl、varda.pl、vara.plを送っていただくか、 
 どこかのアップローダーに上げて頂けると助かります。 
 こちらで少々調べてみます。 
  
 2ch-tgu-log@104.net 
 - 31 :NullreFerenceException :2004/11/11(木) 23:17:45 ID:Hn777STI
 -  Software error: 
 Unrecognized character \x87 at ./Vip_quality.pl line 182. 
  
 For help, please send mail to the webmaster (isweb-info@infoseek.co.jp), giving this error message and the time and date of the error. Content-type: text/html  
  
 Software error: 
 [Thu Nov 11 23:08:37 2004] bbs.cgi: Unrecognized character \x87 at ./Vip_quality.pl line 182. 
 Compilation failed in require at ./bbs.pl line 15. 
  
 For help, please send mail to the webmaster (isweb-info@infoseek.co.jp), giving this error message and the time and date of the error. Content-type: text/html  
  
 Software error: 
 [Thu Nov 11 23:08:37 2004] bbs.cgi: [Thu Nov 11 23:08:37 2004] bbs.cgi: Unrecognized character \x87 at ./Vip_quality.pl line 182. 
 [Thu Nov 11 23:08:37 2004] bbs.cgi: Compilation failed in require at ./bbs.pl line 15. 
 Compilation failed in require at bbs.cgi line 12. 
  
 For help, please send mail to the webmaster (isweb-info@infoseek.co.jp), giving this error message and the time and date of the error. 
  
 書き込みしようとすると上の文が出てエラーになるようになってしまいました。どうすればいいんでしょうか。 
 0ちゃんねるVer.20030614を使っています。 
 - 32 :NullreFerenceException :2004/11/12(金) 11:57:16 ID:BsV6kd6M
 -  自己解決しました。 
 - 33 :NullreFerenceException :2004/11/12(金) 12:21:23 ID:BsV6kd6M
 -  今度は名前欄に伝説の機能を使おうとすると表示が狂ってしまいます。 
 - 34 :NullreFerenceException :2004/11/12(金) 17:05:36 ID:BsV6kd6M
 -  どうやら色変えのコードを使おうとすると駄目になる模様。 
 使用してるクオリティはVer.0.30 
 少しcgiを変えたりしましたが、表示される名前を変えた程度で、色変えにはノータッチです。 
 - 35 :( ・∀・)<ニヤニヤ>(・∀・ ) ★ :2004/11/13(土) 01:24:06 ID ???
 -  >>34  
 原因らしきものは判明しました。  
 0ちゃんねるVer.20030614のbbs.plにおける「VIP クオリティ」サブルーチンの実行処理は名前・メール欄の処理直前にありますが、  
 名前の色変えを行うとその直後の正規化処理でfontタグの最初の「"」以降が$name変数から消えてしまい、それで表示が狂うものと考えられます。  
  
 とりあえずサブルーチン実行処理を「スレッド立てすぎ・連続投稿をちぇっく」の前に置いたところ異常は出なくなったので、  
 組み込み指定位置をそちらに変更しておきます。  
 #0ch最新版の場合はdatファイルへ書き込み直前に内容を摩り替えるため正規化処理問題は発生しません  
 - 36 :31-34 :2004/11/13(土) 05:02:42 ID:???
 -  >>35 
 無事使えるようになりました。ありがとうございます。 
 - 37 :NullreFerenceException :2004/11/13(土) 19:11:57 ID:sznN4KHw
 -  独自機能を追加しようとして 
  
 ;# !warコード表示項目ファイルのパスを設定 
 my $war_txt = './setting/vip_quality/war.cgi'; 
 ;#0ch BBS Script(test040221.zip)で使用する場合は↑をコメントアウトし、↓をコメント解除 
 ;#my $war_txt = './module/setting/vip_quality/war.cgi'; 
  
 ;#!war 戦争がランダムで表示される 
     my (@war,$war_rand); 
     if($form_from =~ /!war/ or $form_text =~ /!war/){ 
         srand(time ^ ($$ + ($$ << 15))); 
         open(FILE,$war_txt) or @war = ('warファイルが開けなかったぽ。。'); 
         unless($war[0] =~ /warファイルが開けなかったぽ。。/){ 
             while (<FILE>){ 
                 $_ =~ s/\n//g; 
                 @war = (@war, $_); 
             }close(FILE); 
         } 
         while ($vip_tickets > 0){ 
             if($form_from =~ /!war/){ 
                 $war_rand = int(rand (scalar @war)); 
                 $form_from =~ s/!war/ <\/b>$war[$war_rand]<b> /; 
             } 
             elsif($form_text =~ /!war/){ 
                 $war_rand = int(rand (scalar @war)); 
                 $form_text =~ s/!war/ <b>$war[$war_rand]<\/b> /; 
             } 
             else{ 
                 last; 
             } 
             $vip_tickets--;#ここで回数券を1枚もぎ取ります 
         } 
     } 
  
 をVip_quality.plに入力したんですが、表示が狂ってしまいます。 
 これと同様の形式で全部で6つの機能を追加したんですが多すぎでしょうか。 
 すべて うっふん を改造して作りました。 
 - 38 :( ・∀・)<ニヤニヤ>(・∀・ ) ★ :2004/11/13(土) 23:29:14 ID:NiyaNiya
 -  >>37 
 とりあえずソース自体に間違いはないようです。 
 出来ればどういうふうに表示が狂うのか教えて頂けないでしょうか。 
  
 #>>31のようなエラー画面になるのであれば"}"の数を疑う必要があるかも 
 - 39 :NullreFerenceException :2004/11/13(土) 23:42:51 ID:sznN4KHw
 -  >>38 
 war.cgiに入力した文字が全部出てしまいます。 
 ランダム表示させたいのに、赤壁の戦い夷陵の戦い官渡の戦い(以下略)というふうに表示されます。 
 - 40 :( ・∀・)<ニヤニヤ>(・∀・ ) ★ :2004/11/14(日) 23:08:41 ID:NiyaNiya
 -  >>39 
 ん〜当環境(HTTPDによる自鯖とisweb)で試してみましたが正常に表示されます。 
  
 そういえばdoやfoodなどの元から用意されているコマンドの方はどうでしょうか。 
 こちらが正確に表示された場合は項目ファイルの改行コードの問題が考えられます。 
 その場合は 
                 $_ =~ s/\n//g; 
 を 
                 $_ =~ s/\x0D\x0A|\x0D|\x0A/\n/g;  
 に変えてみて下さい。 
 - 41 :39 :2004/11/15(月) 00:51:44 ID:xfSshF4o
 -  >>40 
 それを変えても全く変わりませんでしたが、cgiを再度入力しなおしたら直りました。どうやらそちらに問題があったようです。 
 - 42 :NullReferenceException :2004/12/17(金) 18:47:19 ID:a.HHpAmI
 -  キャップとVIPの色変えをすると、@(キャップでの名前)になってしまうんですが 
 どうすればでなくなりますか? 
 - 43 :( ・∀・)<ニヤニヤ>(・∀・ ) ★ :2004/12/18(土) 20:42:32 ID:NiyaNiya
 -  >>42 
 おそらくその場合、ログには"<VIP色変え用のタグ></その閉じタグ>@(キャップでの名前)"といった形で 
 名前が記録されているはずです。 
 名前・メール欄の正規化処理のキャップ結合時に名前欄に何か入力されているかを見る処理があり、 
 色変えを行った場合名前欄に何か入力されていると判断されるためそのようにキャップが結合されます。 
  
 回避方法としてはサブルーチン実行処理を「スレッド立てすぎ・連続投稿をちぇっく」 
 もしくは「行データ作成」の前に置くことが考えられます。 
  
 が、この場合、キャップに何らかの色独自にを設定しているとそちらの色が優先されますのでご注意下さい。 
 - 44 :NullReferenceException :2005/01/14(金) 16:05:41 ID:MIWCqCc.
 -  当方Vip0.50使用者です。 
 AAA!Cafeで0ch BBS(041030)使用時に書き込みなどをしようとしたら 
  
 Software error: 
 Compilation failed in require at ./module/varda.pl line 21.  
 For help, please send mail to the webmaster (postmaster@aaacafe.ne.jp), giving this error message and the time and date of the error. Content-type: text/html  
  
 Software error: 
 [Fri Jan 14 15:55:04 2005] admin.cgi: Compilation failed in require at ./module/varda.pl line 21.  
 For help, please send mail to the webmaster (postmaster@aaacafe.ne.jp), giving this error message and the time and date of the error.  
  
 と表示されます。(Line21はVIPクオリティ呼び出し文です) 
 この場合、どうすればいいのでしょうか。 
 - 45 : 【227円】 @( ・∀・)<ニヤニヤ>(・∀・ ) ★ :2005/01/21(金) 01:15:56 ID:NiyaNiya
 -  >>44 
 0chBBS v041030は基本構造が040221ものと似ていますので、040221への組み込みと同様の方法を取ればOKなはずです。 
 但し、"require('../../Vip_quality/Vip_quality.pl');"は"package VARDA;"より下になければなりませんのでご注意を。 
 詳しくは以下のようになります。 
  
 ;#[3 0ch BBS Script(test040221.zip/test041030.zip)で使用する場合] 
 ;# このライブラリはmoduleディレクトリ(varda.plと同じディレクトリ)に置いて下さい。 
 ;# 実際にこのライブラリを使うにはvarda.plにライブラリの呼び出し文と 
 ;# サブルーチンの呼び出し文を追加する必要があります。 
 ;# 
 ;#【ライブラリの呼び出し文の追加】 
 ;# varda.plの"require('./module/denethor.pl');';"の行(test040221.zipでは20行目辺り/test041030.zipでは20行目辺り)の次に 
 ;# 
 ;# require('./module/Vip_quality.pl'); 
 ;# 
 ;# という1行を追加して下さい。 
 ;# 
 ;#【サブルーチンの呼び出し文の追加】 
 ;# varda.plの書き込み処理 - WriteData 
 ;# "$work = "$name<>$mail<>$date<>$text<>$subj\n";"の行(test040221.zipでは391行目辺り/test041030.zipでは451行目辺り)の直前に 
 ;# 
 ;# #「VIP クオリティ」サブルーチンの実行 
 ;# my (@vip); 
 ;# @vip = Vip_quality::vip_quality($name,$text,0,$date); 
 ;# $name = $vip[0]; 
 ;# $text = $vip[1]; 
 ;# 
 ;# という文を追加して下さい。 
 - 46 : ニョロモ @( ・∀・)<ニヤニヤ>(・∀・ ) ★ :2005/01/21(金) 01:17:50 ID:NiyaNiya
 -  こりゃ0ch BBSのアップデートに伴う組み込み位置の変更案内スレッドを立てたほうが良いかな? 
 - 47 : 【大吉】 丼 【875円】 @( ・∀・)<ニヤニヤ>(・∀・ ) ★ :2005/01/21(金) 22:14:06 ID:NiyaNiya
 -  新機能が一気に加わったのでスクリプトの再構築を行っています。 
 完成までは2日ぐらいかかるかも。 
 - 48 : 【吉】 丼 【149円】 @( ・∀・)<ニヤニヤ>(・∀・ ) ★ :2005/01/24(月) 02:07:59 ID:NiyaNiya
 -  現在開発中の新パージョンはこんな感じです。 
 http://tgu-log.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/2ch/test/vip_quality.pl 
  
 あとはデータファイルを作って説明を直せばv0.6の完成。 
 ※その次のバージョンは0.7でなく1.0になるかも 
 - 49 : 【IQ185】 @( ・∀・)<ニヤニヤ>(・∀・ ) ★ :2005/01/27(木) 04:39 ID:NiyaNiya
 -  一気にv1.0を作ってしまいました。 
 詳しくはこちらからどうぞ。 
 http://tgu-log.hp.infoseek.co.jp/vip_quality.html 
  
  A 3 
 - 50 :NullreFerenceException :2005/03/26(土) 13:41:23 ID:???
 -   自転車タクシー  
 !expo、実験でしょうか。 
 - 51 :NullreFerenceException :2005/03/26(土) 13:42:13 ID:???
 -  自転車タクシーは那覇ではすでに運行中です。 
 
343 KB  
掲示板に戻る 全部 次100 最新50
adminに20モリタポあげる
read.cgi ver2.0 beta3 (03/08/25)