「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。」銚子電鉄緊急応援
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 スレ内検索
| 
 レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。
 | 
【3年後に】東北学院大学LS2分咲き【花開く】
- 1 :氏名黙秘 :04/03/22 12:46 ID:???
-  間もなく始動! 
 
 
- 2 :氏名黙秘 :04/03/22 12:49 ID:???
-  前スレ 
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1079001279/l50
 
 公式HP
 http://www.tscc.tohoku-gakuin.ac.jp/~lawschool/
 
 
- 3 :氏名黙秘 :04/03/22 12:51 ID:???
-  おまんこ、ぬれぬれじゃん! 
 
 
- 4 :氏名黙秘 :04/03/22 12:53 ID:???
-  以前に【3年後に】【花開く】のスレ立てさせてもらった者ですが 
 スレ立て依頼を見たら立ててもらっていないようだったので
 また試しに立ててみたら立っちゃいました(汗)。
 4月1日のガイダンスまであと10日。
 有意義な情報交換の場にしていきましょう。
 
 煽り・荒らしはスルーの方向で。
 議論はあまり熱くならず冷静で客観的発言に努めましょう。
 
 
- 5 :氏名黙秘 :04/03/22 13:24 ID:???
-  乙かれ 
 
 
- 6 :氏名黙秘 :04/03/22 14:04 ID:???
-  モツカレーあげ 
 
 
- 7 :氏名黙秘 :04/03/22 15:23 ID:???
-  前期受験162÷前期合格72(正規40+補欠繰上合格32)=前期実質倍率2.25倍 
 後期受験70 ÷後期合格26(正規26+補欠繰上合格0 )=後期実質倍率2.69倍
 合計受験232合格98実質倍率2.37倍
 
 倍率的にやはり日本一簡単なローではなかったか。
 
 
 
 
 
- 8 :前スレダイジェスト :04/03/22 15:24 ID:???
-  875 :氏名黙秘 :04/03/20 13:44 ID:??? 
 >>872
 前期のことを言ってるんだと思うが
 前期は22人の不合格者を合格にしてしまったことを忘れるな。
 当然ほぼ確実に東大生も繰り上げ合格しただろう。
 
 だいたい、
 合格者の東大生は全員よそに流れたではないか。
 医師2名も結局学院には来なかった。
 
 冗談抜きで受験者の少なさ、受験層のレベルを考えると
 東北学院は日本一簡単なロースクールであろう。
 
 DQN学院内部・卒が7名、これは入学者の12パーセントに当たる。
 この数字が全てを物語っていようw
 
 
 
- 9 :前スレダイジェスト :04/03/22 15:24 ID:???
-  >合計受験232合格98実質倍率2.37倍 
 
 これを下回る倍率のローを探すほうが難しい。
 
 
 
- 10 :前スレダイジェスト :04/03/22 15:25 ID:???
-  890 :氏名黙秘 :04/03/20 14:19 ID:??? 
 >旧帝+早慶で23名(58名中)
 
 この数字を挙げるのであれば、
 
 東北学院7名(58名中・入学者の12パーセント)
 
 この数字も挙げないと公正さを著しく欠く。
 
 
 
- 11 :前スレダイジェスト :04/03/22 15:25 ID:???
-  895 :氏名黙秘 :04/03/20 16:12 ID:??? 
 >>893
 マコトシヤカじゃなくて事実だろうが。
 当初は合格者40名ぴったり、補欠10名だったからなw
 学院もこの頃はえらい強気だったんだよw
 
 ところが・・・
 >前期受験162÷前期合格72(正規40+補欠繰上合格32)=前期実質倍率2.25倍
 
 補欠繰上げ合格を32名も出してしまったわけだ。
 当初は補欠10名だったんだぞ?
 さて残りの22名はどっから持って来たんだろうかw
 説明不要だよなw
 
 
 
- 12 :前スレダイジェスト :04/03/22 15:26 ID:???
-   
 
 897 :氏名黙秘 :04/03/20 16:22 ID:???
 ここの3年後の新司法合格率は
 学院が想定している全国平均には絶対に届かないだろう。
 
 「間違いない。」
 
 
 
- 13 :氏名黙秘 :04/03/22 15:28 ID:???
-  誰か前スレPart1〜3貼ってください 
 
 
- 14 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
 
 
- 15 :氏名黙秘 :04/03/22 15:39 ID:???
-  >合計受験232合格98実質倍率2.37倍 
 
 これを下回る倍率のローを探すほうが難しい。
 
 
 
 
- 16 :氏名黙秘 :04/03/22 16:09 ID:???
-   
 
 3 :氏名黙秘 :04/03/22 12:51 ID:???
 おまんこ、ぬれぬれじゃん!
 
 
 
- 17 :氏名黙秘 :04/03/22 16:52 ID:???
-  荒れてるね・・・ 
 
 
- 18 :氏名黙秘 :04/03/22 17:14 ID:???
-  誰か前スレPart1〜3貼ってください 
 
 
 
 
 
- 19 :氏名黙秘 :04/03/22 17:23 ID:???
-  東北学院校歌 
 http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/about/genzai/media/tohokusong01.wma
 
 若人われらの理想の国は
 青葉の都よ ああ東北学院
 ※(おりかえし)
 世の光 わがほこり いざほめよや
 友よもろごえ あわせて われらの学院
 
 
- 20 :氏名黙秘 :04/03/22 18:08 ID:???
-  20 
 
 
- 21 :氏名黙秘 :04/03/22 18:57 ID:???
-  スケジュール表も張ってくれ 
 
 
- 22 :氏名黙秘 :04/03/22 20:05 ID:3JXWEBYd
-  >>21 
 テメーが自分でやれや!!
 
 
- 23 :氏名黙秘 :04/03/22 22:50 ID:???
-  >22 
 おねがいよ
 
 
- 24 :氏名黙秘 :04/03/23 03:44 ID:???
-  あらら、新スレ立てたのか 
 そろそろこのスレの役目も終わると言うのに
 馬鹿なことをするものだ
 
 荒らしの駆逐頑張ってね
 
 
- 25 :氏名黙秘 :04/03/23 09:59 ID:???
-  保守 
 
 
- 26 :氏名黙秘 :04/03/23 10:00 ID:???
-  あげ 
 
 
- 27 :氏名黙秘 :04/03/23 19:32 ID:???
-  なんでPCの推奨が40G以上なの? 
 俺は98で5Gのノートしか・・・
 
 
- 28 :氏名黙秘 :04/03/23 21:06 ID:???
-  推奨はあくまで推奨だから5Gでもいいんちゃう? 
 バカバカと大きなデータを蓄積する使い方するでもないし。
 
 
- 29 :氏名黙秘 :04/03/23 21:50 ID:???
-  中古でいいや 
 
 
- 30 :氏名黙秘 :04/03/24 01:35 ID:1F2sfeWt
-  でも来年は買ったほうがイイヨ。 
 
 1台目だったら新品かいなハレ。
 でるとかこんぷとかの
 標準品なら12万円でカエマッセ。
 
 
- 31 :氏名黙秘 :04/03/24 12:22 ID:???
-  デルのびーごはいいね 
 
 
- 32 :氏名黙秘 :04/03/24 13:18 ID:???
-  和田勉さん:女子大生にセクハラ 200万円賠償命令   
 ttp://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/900044/98a93c95d7-0-1.html
 和田勉が講師をやってた大学って、これも早稲田?ほんと女を男の道具としか考えてない
 やつらばっかりの大学だな。
 
 
 
- 33 :氏名黙秘 :04/03/24 16:35 ID:???
-  ほっしゅ 
 
 
- 34 :氏名黙秘 :04/03/25 02:00 ID:wrOL6C2c
-  建物見学してきた 
 入り口で「見学できますか」と聞いたら
 「学生はまだ入れないんだけど」といいながら
 やさしい教授が丁寧に案内してくれたよ。
 
 キャレルの椅子は結構いいやつらしい
 教授が使う椅子より3千円は高いとか言ってた
 
 
- 35 :氏名黙秘 :04/03/25 09:18 ID:???
-  >>34 
 椅子は高さ調節可能なやつ?
 高さ固定だと長時間座るとかなり疲れるんだよね・・・。
 
 
- 36 :氏名黙秘 :04/03/25 12:46 ID:???
-  まだ見学できないのか 
 
 
- 37 :氏名黙秘 :04/03/25 13:57 ID:???
-  一部関係者とかマスコミとかにお披露目できるほどに仕上がってるなら 
 我ら学生にも早く見学許可してくれ〜!!!
 
 
- 38 :氏名黙秘 :04/03/25 14:03 ID:???
-  椅子がよくてもね      肝心のキャレルが・・・  
 ま、同志社法政よりましみたいだが
 
 
- 39 :氏名黙秘 :04/03/25 14:05 ID:???
-  ロー入学者はあと一週間もしないうちにいやと言うほど見れるわけだし 
 あの椅子は座り心地良かった
 
 
- 40 :氏名黙秘 :04/03/25 14:12 ID:???
-  いや、そりゃ4月になれば見れるんだけどさ、 
 やっぱり先にいろいろ見ておきたいわけよ。
 自分の目で見た結果を踏まえていろいろ準備したり考えたりしたいわけよ。
 キャレルのシャッターの鍵が堅固なものであるのなら重いけど安いPC持ち込んで
 半分置きっぱなしにして使うことできるだろうし、鍵がちゃっちいものなら
 盗難の可能性も考慮して軽いモバイルPCにするか盗難防止ワイヤーを準備するか
 考えなきゃいけないし、キャレルの本棚の大きさとか、机備え付け電気の明るさとか
 (暗いと目が疲れるので自分でライト持ち込むつもり)も確認しておきたいし。
 後期の人は見れたからいいけど前期の漏れなんかは見れてないからやはり早く見ておきたいよ。
 
 
 
- 41 :氏名黙秘 :04/03/25 14:27 ID:???
-  まぁそうだよね 
 そろそろ揃えるものを確定しておきたいし
 
 
- 42 :氏名黙秘 :04/03/25 14:44 ID:???
-  >>40 
 同意です。早く見せて欲しいですね。
 
 学部生向けの適性講座って4月からロー校舎使用でしたよね?
 ということは、実際に私達ローの学生が使用する前に学部生の人が
 講義室使うことになるんですね。
 せっかくの新校舎、ピカピカの講義室をロー学生が一番に使いたかったなぁ。
 最初の授業で机に座ったら消しゴムのカスがあったりしたらなんか萎えそう。
 私達ロー学生が3年間使う校舎であり教室ですから、やはり私達が最初に
 中を見学したり実際に使用したりしたいですよね。
 外部(学部生の人ごめんなさい)の人が私達より先に講義室を使ったり
 中を見たりするのはなんかちょっと嫌です。
 
 
 
 
- 43 :氏名黙秘 :04/03/25 15:04 ID:???
-  へー、学部生向けの講座って4月からなんだ 
 まぁあんましどっちが先にってことは考えないけどね
 気持ちは分かるけど
 
 
- 44 :氏名黙秘 :04/03/25 15:06 ID:???
-  仙台の図書館綺麗 
 
 
- 45 :40 :04/03/25 15:21 ID:???
-  >>42 
 同意返しw
 仕方ないかとは思うんだけど気落ち的になんか嫌だよね。
 新車買ったとして、自分が初乗りする前に友達に貸しちゃってる気分。
 
 今回のような適性対策講座で講義室使う程度のことはまぁ仕方ないとしても
 外部(学院ロー生以外の人=学部生とか他の大学のロー生)の人間が
 自習室とか使うのはマジで勘弁して欲しい。
 そんなことないだろうと信じてるけど、自習室を外部の人間が
 使っていたりしたら漏れ切れちゃうかも。
 「何で学院ロー生じゃない人間がタダで自習室使えるんじゃ〜。ここは
 公共図書館の自習室じゃないぞ〜。外部の人間に開放してタダで使わせるなら
 その分の漏れの学費返してくれ〜。」って言うぞ、漏れは。
 はぁ、どっちにしても早く内部見学許可してくれ〜。
 
 
- 46 :氏名黙秘 :04/03/25 15:32 ID:???
-  他の大学のロー生? 
 
 
- 47 :40 :04/03/25 15:41 ID:???
-  >>46 
 いや、前スレだか前々スレだかで、東北連合作って
 東北大のロー生にも自習室使わせよう(その代わり情報をもらおう)みたいに
 書いてる香具師いたからさ。
 漏れら学院生が学費払って自習室使うのに学費払わない東北大のロー生に
 同じように自習室使われたら割が合わんと思った。
 試験委員になるであろう東北大の教授から直接情報もらえるなら
 それだけの価値もあるかとは思うが、ロー生からもらえる情報には
 たいした情報無さそうだから。
 
 
- 48 :氏名黙秘 :04/03/25 16:06 ID:HDlbadFB
-  パソコン関係ほとんど初心者な私。一日のガイダンス話聞いて分かるか 
 かなり不安。
 
 
- 49 :氏名黙秘 :04/03/25 16:09 ID:???
-  パソコンについて分からないならグループ学習のときに教えてあげるよ 
 そういう人も多いかもしれないし
 
 
- 50 :氏名黙秘 :04/03/25 16:24 ID:HDlbadFB
-  49さん。ありがとう…。ありがとうございまする。 
 
 
 
- 51 :氏名黙秘 :04/03/25 16:29 ID:???
-  学部生みたいな馬鹿はローの校舎に入るなってことだ。 
 ローの大部分は優秀な他大学出身なわけで学部生と身分が違う。
 やつらと同じ机で勉強するなんて寒気がするよ。
 
 
- 52 :氏名黙秘 :04/03/25 16:30 ID:???
-  >>50 
 その辺はお互い様だから(笑
 仙台についてよく分からなかったりするので教えて欲しいし
 
 
- 53 :40 :04/03/25 17:22 ID:???
-  >>48 
 XPProじゃなくてXPHomeが推奨になってるから
 LAN自体は割と簡単につながると思うよ。
 たぶんケーブル差すだけw
 TKCの担当者が来るらしいから、細かく教えてもらえるとは
 思うけど、わからないことあったら積極的に質問するなり
 他の学生で分かっているような人にどんどん聞いていけば大丈夫。
 せっかくの少人数世帯なんだからみんなで協力し合って
 (馴れ合いとは別な意味で)仲良く頑張ろう。
 
 
- 54 :氏名黙秘 :04/03/25 17:54 ID:???
-  パソ4月松まで使えない。 
 パオじゃなくて紙つかえ学院。
 
 
- 55 :氏名黙秘 :04/03/25 18:19 ID:???
-  慶應既習受ける人いる? 
 
 
- 56 :氏名黙秘 :04/03/25 19:32 ID:???
-  自習室なんてどうでもいい。気にならんよ。 
 どうせ来年は他のローだからさ。
 
 
- 57 :56 :04/03/25 19:38 ID:???
-  東北学院の学部って地元ではどういう評価なの? 
 
 
 
- 58 :氏名黙秘 :04/03/25 20:24 ID:???
-  パソ詳しい人に質問 
 B5でドライブ無しでUSBディスク買うのってどうでしょうか
 ドライブ必須かな
 DAEMONでだめ?
 
 
- 59 :氏名黙秘 :04/03/25 20:28 ID:???
-  DAEMONときたか 
 いいんじゃないの、仮想CDでも特に不便じゃないなら
 
 
- 60 :氏名黙秘 :04/03/25 20:35 ID:???
-  >>57 
 お前、勝手に「56」を名乗るなよ。
 56と57は別人だからな。
 
 
- 61 :氏名黙秘 :04/03/25 20:37 ID:???
-  >>60 
 違う!ほかで使ったHN消し忘れた。スマン!!
 
 
- 62 :氏名黙秘 :04/03/25 21:22 ID:???
-  >>58 
 それほど詳しくないけど分かる範囲内で。
 たぶんUSBドライブは家に置いておいて家でCDをイメージ化しておいて
 ローではDAEMONでとの考えだろうけど、ローで使うことを考えれば無理っぽい。
 なぜかと言えば、ドライブを使うのはローのCD化された書籍(デジタルライブラリ)を
 読むためであって、USBドライブは家だけではなくローでも使うから。
 仮にUSBドライブをローに持っていてその上でDAEMONを使うと考えているとしても
 書籍の中身全部に目を通したいならともかく、必要な部分を
 読むだけなら、その場で読めるものはその場で読んでおく方が時間的に効率的だし、
 イメージ化するためにロー生共有のデジタル図書を一人で長時間キープし続けるのも
 ちょっと無理あるし。
 USBドライブ買うのならそれをPCと一緒に持ち運ぶか、キャレルに置きっぱなしにして
 USB接続したドライブでCD読み込むほうがオススメ。
 
 
- 63 :氏名黙秘 :04/03/25 21:59 ID:???
-  長時間といってもイメージ化そのものは15分くらいで済むけどね。 
 
 
- 64 :62 :04/03/25 22:15 ID:???
-  うん、まぁ確かに良く考えたらイメージ化するためにCDキープする時間と 
 直接読み出す時間とはそんなに変わりないのかも。そこは訂正。
 ただ>>58の趣旨が、USBドライブをローに持っていくか、持って行かないで
 DAEMONで代用できるかの2択のようだったので
 デジタルライブラリを読むためにはどっちみちローで光学ドライブを使わないと
 いけない(DAEMONだけではどうしようもない)ので、USBドライブ持って行く
 ことになるからローにあるCDの中身を丸ごと後で読みたい場合以外はDAEMONは
 いらないということが本当に言いたかった事。
 DAEMONで全部イメージ化しちゃうのはちょっと(法的に)やばい部分もあるし
 あまりおすすめは出来ないね。
 
 
- 65 :氏名黙秘 :04/03/26 10:19 ID:???
-  パソコンなんざどうだっていい、 
 キャレルなんざどうだっていい、
 
 どうせ来年は別のローだ
 
 
- 66 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
 
 
- 67 :前スレダイジェスト :04/03/26 10:23 ID:???
-  878 :氏名黙秘 :04/03/20 13:51 ID:??? 
 煽りでもなんでもなく、
 学院ロー生は現実を直視すべきだろう。
 
 特に旧帝の北大・東北大を出た11名に言いたい。
 君ら、本当に最終学歴が東北学院になってしまっていいのか?
 上位ローを受け直すべきではないか?
 
 
 
- 68 :氏名黙秘 :04/03/26 10:26 ID:???
-  >>65 
 来年別なローに行くこと(行けること)が確定しているのなら
 今年学院に入らなくたっていいんじゃないのか?
 初年度の納付金もったいないだろ。
 それともなにか?口ではでかいことほざいてるが、
 実は来年別なローに受かる自信がないから学院に来るのか?
 そりゃ激しくかっこ悪い香具師だな。
 
 
- 69 :氏名黙秘 :04/03/26 10:27 ID:???
-  今年の入学者58名だが 
 来年10名ほど別のローに流れると見た
 
 
- 70 :氏名黙秘 :04/03/26 10:29 ID:???
-  70 
 
 
- 71 :氏名黙秘 :04/03/26 10:51 ID:???
-  71 
 
 
- 72 :氏名黙秘 :04/03/26 11:05 ID:???
-           
 
 
- 73 :氏名黙秘 :04/03/26 11:12 ID:???
-          
 
 
- 74 :氏名黙秘 :04/03/26 11:28 ID:???
-             
 
 
- 75 :氏名黙秘 :04/03/26 12:08 ID:???
-  こんな辺境のローのスレを荒らす奴って、どういう境遇の奴なんだろう 
 興味あるなぁ
 
 
- 76 :氏名黙秘 :04/03/26 12:25 ID:???
-                        
 
 
- 77 :氏名黙秘 :04/03/26 12:35 ID:???
-                  
 
 
- 78 :氏名黙秘 :04/03/26 12:39 ID:???
-  n 
 
 
- 79 :氏名黙秘 :04/03/26 12:53 ID:???
-  荒らす暇があるロー全滅者はいいよなぁ。 
 合格者としてはもうすぐ始まる授業に備えての予習で忙しくて
 荒らす暇なんかないやw
 
 
- 80 :氏名黙秘 :04/03/26 12:55 ID:???
-  引越しで予習の暇が無いんだが。 
 
 
- 81 :氏名黙秘 :04/03/26 13:28 ID:???
-  >80 
 まだ引っ越してないの?
 
 
- 82 :氏名黙秘 :04/03/26 13:36 ID:???
-  >>80 
 同じく
 
 
- 83 :氏名黙秘 :04/03/26 14:12 ID:???
-  荒らし君に送る言葉。 
 「後ろを振り返るな、ひたすら前を見て進め」
 
 不合格だったことを逆恨みしていつまでも荒らしていたって君には何の得もないはず。
 それなら今年の適性試験なり既習者試験なりに向かって勉強した方がいいよ。
 
 
- 84 :氏名黙秘 :04/03/26 14:20 ID:???
-  ノートパソコンをキャレルにおきっぱなしって大丈夫かな。 
 外部の人が侵入して…ってことやっぱりあるよね。
 某大学の工学部では実際に盗難が多発したとか…。
 さっき盗難防止用のワイヤーを見てきたけど何となく頼りない感じがする。
 毎日毎日お持ち帰りするのが一番安全なのかなぁ
 
 
- 85 :氏名黙秘 :04/03/26 14:28 ID:???
-  おれはずーっと置いておくつもりだけどやはり心配だな。 
 ワイヤーをつけるにしても机かどこかに引っ掛けるところがあるのか?
 キャレルを実際に見た人、情報求む。
 いっそのこと医学部研究棟みたいにIDカードがなきゃ建物(部屋)に入れ
 ないようにしたらいいのにな。
 
 
- 86 :氏名黙秘 :04/03/26 14:39 ID:???
-  おいらは毎日お持ち帰りするよ。 
 そのために持ち運びできる重さの機種選んだし。
 家にもPCあるから必ずしも持ち帰る必要はないんだけど
 ロー関連の作業は持ち運びするノーパソで全部処理するつもり
 (ロー専用パソコンにするつもり)なので持ち帰る。
 ワイヤー使うと>>85の言うように引っ掛ける場所が必要だし、
 引っ掛けるにはキャレルのシャッターを開けておく必要ありそうだから
 いかにも置いていっていますってのがバレバレになるし。
 
 安全に置いていくには>>85のいうように校舎に部外者が入れないような
 システムにしてもらうか、または校舎が閉まる夜11時まで校舎に居残るか
 (校舎の鍵が閉まっていればPC盗むためにわざわざ入る人もいないだろう)
 もしくは、めちゃくちゃ重い旧型デスクトップを置くかしか無さそう。
 どこかのローではIDキーで入室管理するらしいね。
 学院もそれやってくれないかなぁ。
 
 関係ないけど>>84=>>85?w
 
 
- 87 :氏名黙秘 :04/03/26 15:13 ID:???
-  いったいロースクールの建物はどんな構造なのだ? 
 
 
 
- 88 :氏名黙秘 :04/03/26 15:16 ID:???
-  仕事の関係上引越しは31日になるなぁ 
 引継ぎやら部屋の荷物まとめ、引越しの準備、
 転出転入関係の手続きやらで猫の手も借りたいぐらいの忙しさ
 予習全くやってない
 指定された本も買ってないし
 
 
- 89 :氏名黙秘 :04/03/26 15:22 ID:???
-  >88 
 がんばってください。本は刑法以外すぐに手に入りますよ。
 
 
- 90 :氏名黙秘 :04/03/26 15:48 ID:???
-  90 
 
 
- 91 :氏名黙秘 :04/03/26 18:48 ID:???
-  刑法、あんな手に入りにくい本にしなきゃいいのにね 
 他の科目のように売れてる定番本ならどこでも手に入るのだが
 教授本人の執筆のようだから仕方ないか
 
 
- 92 :氏名黙秘 :04/03/26 23:28 ID:???
-  PCっていつまでに用意せなあかんの? 
 
 
- 93 :氏名黙秘 :04/03/26 23:33 ID:???
-  商法の宿題多いー 
 
 
- 94 :氏名黙秘 :04/03/27 11:31 ID:???
-  課題は一切やらんぞ俺は。 
 まずは様子見だな。
 未習者に配慮して前期はどうせ簡単なんだろ?
 
 学院の50分授業は単に教えたくないだけだろう。
 本人も予備校講師のような上手い授業はできないと分かっている訳だ。
 しかし50分じゃ講義形式じゃないと
 何もやってないうちに授業終了ってことになりかねんぞw
 
 
- 95 :氏名黙秘 :04/03/27 11:34 ID:???
-  くだらんかつ眠たい授業は聞きたくない。 
 そういう意味で学院の50分授業はまあいいだろう。
 国立は90分授業だからな。
 
 ま、どうせ来年はいないからどーでもいいんだがw
 
 
- 96 :氏名黙秘 :04/03/27 11:43 ID:???
-  >>94->>95 
 どうぞ御勝手に。
 しかしさ、ガキじゃないんだから個人的思惑を心に留めておく事出来ないのかね。
 あんたが課題をやらないのはあんたの勝手、来年他受け直すのもあんたの勝手。
 ただ、それをわざわざみんなの目に留まるところに書くのは非常にガキっぽい。
 あんたが課題やらなくても他に抜けてもだーれにも迷惑かからないし、
 むしろあんたみたいのはいないほうがみんなの士気的にいいから
 ほんと勝手にどうぞって感じ。あんたみたいな人間はどうでもいい。
 あんたなんか誰も必要としてないから。
 だからわざわざあんたの考え教えてくれなくたっていいよ。
 
 
 
- 97 :氏名黙秘 :04/03/27 11:59 ID:???
-  何をおこってんの、掲示板で… 
 馬鹿みたい
 
 
- 98 :氏名黙秘 :04/03/27 12:18 ID:???
-  掲示板で怒ってはダメなのか… 
 
 
- 99 :氏名黙秘 :04/03/27 12:23 ID:???
-  >>96 
 ガキなんだからしょうがないじゃないか。
 お前の反論はその前提が間違ってる
 
 
- 100 :氏名黙秘 :04/03/27 12:31 ID:???
-  100げっと 
 
 
178 KB
掲示板に戻る 全部 次100 最新50
adminに20モリタポあげる
read.cgi ver2.0 beta3 (03/08/25)